1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1115734
2014年06月10日(火) 
   これが争いの縮小に繋がればいいのですがね。

   昨年、法王はシリア空爆を考えていたオバマを諫め、オバマは考えを変えたようです。最終的にはそれで死者が増えるか減るかは不明だが、一時的な増加は防げた…と思われます。法王の積極的姿勢に期待したいです。

   ………………………

ローマ法王、イスラエル・パレスチナ両首脳と平和祈願

   2014.06.09【AFP=時事】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王は8日、バチカン市国にイスラエルのシモン・ペレス(Shimon Peres)大統領とパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長を招き、異例の平和祈願の共同式典を開催、中東和平に向けた対話を促した。

   アッバス議長とペレス大統領はバチカン到着後、互いに暖かい挨拶を交わし、フランシスコ法王と東方正教会のコンスタンチノープル総主教バルトロメオス1世(Bartholomew I)と法王邸宅の外で面会した。

   4人はその後、バチカン庭園(Vatican Gardens)で開催された式典に出席。ぺレス大統領は和平への努力は「義務」、そして「神聖な使命」であると述べた。さらにアッバス議長も、中東に安定をもたらすための「包括的かつ公正な和平」を呼び掛けた。

   式典ではキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の祈りが行われ、ペレス大統領は「平和に向けた異例の呼びかけ」だったと述べた。

   式典の後、4人は共にオリーブの木を植え、さらに非公開会談を行った。フランシスコ法王は「和平には、戦争よりも大きな勇気が必要だ」と述べた。

   パレスチナでは先週、イスラム組織ハマス(Hamas)が支援する暫定統一政府が発足。イスラエル政府はこれに対抗し、3200戸の入植者住宅建設計画を発表しており、両者間の緊張が高まっている。

   ローマ法王は、先月中東を訪問した際、アッバス議長とペレス大統領をバチカンに招待していた。

【翻訳編集】AFPBB News

閲覧数770 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/06/10 09:59
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み