1,458万kW/2,322万kW (07/05 01:40)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1121692
2014年07月19日(土) 
   今春大学生となった孫娘。夏休みにフィンランドのムーミン谷に一人旅をするらしい。又聞きの又聞きでチョロッと聞いただけではっきりしないが、友人と一緒でもなければパックツアーに参加するのでもないらしい。一人で安宿に連泊して付近をウロウロするらしい。

   かわいい子には旅させよ…とよくいうが、爺としてはいささか心配。

   私もかっては何日も一人で山をウロウロしては親を何度も心配させた。長女(孫娘の親)はあまりそのような心配は掛けなかったが、長男は一ヶ月以上中国、チベット、インドでヒッピーをやっていたことがあり、次男はスキーで事故ってから何ヶ月か行方をくらましたことがある。

   二人とも今はそれぞれ二児の立派な親である。

   彼女は小学校の時に二年間、家族と共にアメリカ生活を送っているし、大学二年生になれば約一年間の国外留学が必須なので、問題はない…とは思うが。孫息子(とは云わないか)に比べて孫娘の場合は余計に心配です。

   心配だ…ということは相手への信頼がない…ということにもなりそうなので、いやもう逞しいのだ…恐れるものは何もない…と信頼することにして心配することは止めます。息子達の場合とは違って計画もちゃんとしているようだし…。心配することによって得られるものは何もないだろとも思えます。


.

閲覧数1,418 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/07/19 10:13
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/07/20 10:52
    おはようございます。

    女の子の一人旅は心配しますね。
    孫娘が大学卒業の春にアメリカへ一人旅しました。
    小学校3年生の頃に住んでいたアリゾナのお友達を訪ねての旅でしたが、
    テキサスには叔母になる私の長女一家が住んでいるので心配も少なかったです。
    でも、無事に帰ってきたことを知ったときは正直ホッとしました。
    3年前、成田空港を発った直後に東北大震災が。
    いろいろな意味で孫娘の旅行は心に残っています。

    お孫様の一人旅は頼もしいですね。
    ムーミンがお好きなのですね。
    北欧フィンランドは行ってみたかった国です。
    旅のお土産話が楽しみですね。

    娘の出産の手伝いに一人でアメリカへ行ったときのドキドキ感を思うと、
    今の若い人は甲斐性らしいですね。

    次項有
  • 2014/07/20 14:48
    鉛筆コッチさん
    トトのしっぽさん

      やっぱり心配ですよね。

       それにケチケチ旅行と聞いているので、宿舎も東京の下町によくある、バックパッカー用の蚕棚ベッド式の相部屋のものではなかろうか…英語はちゃんと通じるのかしら…、友達作りにはいいようだが…と勝手な憶測しては心配しています。何か得るものがあればいいのですが…。


        トトのしっぽさんの行き残しはフィンランドでしたか。私は隣のスエーデンの王様の散歩道(クングスレーデン)です。
     http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

       もう私の体では不可能ですが…。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み