1,826万kW/2,829万kW (07/04 22:50)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1142001
2014年11月26日(水) 
   24日、瀬戸川沿いの道を下ってきて、紅葉した大きな桜の木が目にとまり、車を止めました。

  

   瀬戸川をもっと下って藤枝の街に入ると、両岸の道の両側が桜並木となっており、更に右岸にある金比羅山にも桜が沢山植えられています。春になると桜の間にぼんぼりが建てられ、桜祭りとやらをやっているようです。

   私は通過道として並木道を通ることはよくありますが、花見に行ったことはありません。

   見つけた桜は1本だけ河原に立っており、樹齢は大分ありそうです。説明の看板などは置いてありません。咲いた桜並木には無関心ですが、美しく紅葉した、孤立した大きい桜には魅力を感じました。花が咲いている時はどうでしょうね。想像してみた限り、魅力があるようには思えませんが…。

   私のヘソはどこかで曲がっている気配。

.

閲覧数1,325 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/11/26 00:17
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/11/26 20:27
    何に魅力を感じるかは人それぞれ~
    へそは曲がってもいいんです(笑)

    来年の春の花のために栄養を幹に送った葉っぱの輝かしい姿です。
    次項有
  • 2014/11/26 22:48
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

     >来年の春の花のために栄養を幹に送った葉っぱの輝かしい姿です。

       美しい紅葉に対する素晴らしい賛辞ですね。または散っていく葉に対するレクイエムか。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み