1,458万kW/2,322万kW (07/05 01:40)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1184030
2015年09月04日(金) 
   このシリーズももう4回目になりました。パソコンのフォルダーのあちこちから掻き集めました。どこで撮ったのか、もう記憶の怪しいものもあります。

   既にアップした写真も多く入っていますが、このシーリーズ内では北岳で撮った白黒写真1枚以外にはダブリはない筈です。そのダブった写真も前よりは調子が大分良くなっている筈です。

  

     ……………………


撮り溜めた富士山  ①                     http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

撮り溜めた富士山 ②
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

撮り溜めた富士山 ③
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

富士山を思う
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…id=1183367

.

閲覧数2,639 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/09/04 17:07
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/09/05 11:34
    雪をかぶった富士山はやっぱり素晴らしいです。
    全部見せていただきました。

    BGMもいい感じです。
    グレゴリオ聖歌みたいなもんですか?
    次項有
  • 2015/09/05 12:45
    アトさん
    富士山は半世紀以上も前に、遠出して初めて登った山ですがそれ以降は遠く

    からその山容を探す対象の山になっています。私も一度その写真を集めてみ

    ようかしら。

    先日、テレビで悪沢岳から赤石岳に縦走するコースを見ていましたが良い場

    所ですね。でも意外とキツいコースのようで、もう無理でしょうね。


    次項有
  • 2015/09/05 17:10
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

       私は全ての山において雪をかぶっている方が好きです。勿論富士山もそうです。雪がなくてもい素晴らしい時もありますが…。

       雪をかぶった富士山に登ればもっと素晴らしいだろうと思いますが、到底無理なのが悲しいです。


       グレゴリオ聖歌の定義をはっきりとは知らないのですが、合唱になっていますから違うのではないかしら。


       http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 でご紹介したパレストリーナ作曲マルチェルス教皇のミサの中のキリエです。

    .
    次項有
  • 2015/09/05 17:23
    鉛筆コッチさん
    アトさん

    >私も一度その写真を集めてみようかしら。

       昔の写真をスキャンし、調子を整え、傷(ゴミ)を修正し、編集するのは楽しい作業ですよ。富士山に限ることはない…と思いますよ。

       作業をやっていると昔のことが色々思い出されます。つい手が止まって思い出に耽ってしまいます。

       いずれ堅田風景もやろうと思っていますが、浮見堂や三上山がはいっていなければ、どれが堅田のものか判らないのが残念ですが…。

       フィルムのアルバムが何冊もあるので、ゆっくりと…。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み