1,986万kW/2,233万kW (09/26 14:50)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1192486
2016年07月13日(水) 
8月の鑑賞ツアーのご案内

 みなさま、こんにちは。山川秀樹です。

 早いもので7月も半ばとなり、京都の街のあちこちでは、祇園囃子が鳴り響いています。梅雨明けはまだのようですが、毎日蒸し暑い今日この頃となってきました。

 みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 さて、わたし山川もスタッフの端くれを担っている、目が見えない・見えにくい人と、目が見える人が、共に美術を楽しむ緩やかな集まり、ミュージアム・アクセス・ビュー

 web sight
http://www.nextftp.com/museum-access-view/

 ミュージアム・アクセス・ビュー facebook page
https://www.facebook.com/ ミュージアムアクセスビュー-1561491574112267/

 の、2016年度第2回目の鑑賞ツアーのご案内をお届けします。

 毎回のご案内で恐縮ですが、ご参加・宣伝などよろしくお願いいたします。

 この文書は、転載・転送など大歓迎です。

 特に、いつも目が見える方のご参加が少ないこともままあるので、メールや各種sns、ブログ等々で、宣伝などをしてくださるとたいへんありがたく存じます。

 目が見えない・見えにくい人と、どうやって美術鑑賞をするの?と、疑問に感じたり、初めてでも巧くできるかなあなどと不安を感じたりする方もいらっしゃる賀茂しれません。

 そんな方は、まず、こちらをご覧ください。

 鑑賞ツアーとは? ~見えない人と美術館へ
http://www.nextftp.com/museum-access-view/how.html

 また、初めて参加される方へのメッセージ
http://www.nextftp.com/museum-access-view/how_3.html

 に、山川も一文を寄せています。よろしければ読んでみてくださいませ。

 昨年行われた、鑑賞ツアーの報告(山川もレポートを寄せています。)
はこちら
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1…2574&id=15
61491574112267

 よりご参照ください。

 疑問やご不明な点、不安などは、下記に記載の連絡先か、山川まで、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 なお、参加してくださるみなさまは、お手数をおかけしますが、下記案内文に記載の必要事項をかならずご記入の上、

museumaccess.view@gmail.com

 まで、かならずお申し込みをお願いいたします。

 ミュージアム・アクセス・ビューのfacebook pageのコメント欄などでは、お申し込みを受け付けてはいませんので、必ず上記メールアドレス宛に、メールにてお申し込みをお願いいたします。

 それでは、以下案内文です。


京都国立近代美術館/ミュージアム・アクセス・ビュー 連携企画

平成28年度 第43回鑑賞ツアー 「あの時みんな熱かった!アンフォルメルと日本の美術展」 


今回の鑑賞ツアーは「あの時みんな熱かった!アンフォルメルと日本の美術展」です。

「もはや戦後ではない」が流行語となった1956(昭和31)年、パリで活躍する美術評論家ミシェル・タピエがセレクトし、「アンフォルメル」(不定型の芸術)と名付けた欧米の最新の美術作品群が、日本に上陸しました。

 作者の行為(アクション)の痕跡や鮮烈な色彩、素材そのものの生々しい物質感を強調したこれらの作品は、日本の美術家たちに大きな衝撃を与え、以後数年にわたり、洋画や彫刻のみならず、日本画や陶芸、生け花といった日本の伝統的な表現ジャンルで、アンフォルメル風の"熱い"表現が爆発的に流行しました。

 本展では、ジャンルの広範さと展開の多様さにおいて日本の美術史上例を見ないこの特筆すべき現象を、約100点の作品で紹介します。(京都国立近代美術館ホームページより転載)

ツアーの前に今展覧会ご担当の方に解説をしていただく予定でおりますので、是非ご参加ください。


鑑賞ツアーコーディネーター:ミュージアム・アクセス・ビュー 

お問い合わせ、お申し込みはこちらまで
museumaccess.view@gmail.com


◆日時

2016年8月28日(日)13:00~16:30



◆当日の集合場所/時間

1. 京都国立近代美術館講堂 12:50

2. 地下鉄東西線「東山駅」改札 12:40


◆募集人数

目が見えない人・見えにくい人 10名 目が見える人 20名

※定員になり次第、締め切らせていただきます。



◆参加費 

500円



◆当日のスケジュール

13:00~14:00 受付、グループ分け、鑑賞の方法や視覚障害者の手引きをレクチャー

14:00~15:20 展覧会鑑賞

15:30~16:30頃まで ふりかえり


◆場所

京都国立近代美術館

〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町

ウェブサイト(展覧会のページです)

http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2…6/415.html



◆会場アクセス

※市バスは大変混雑が予想されます。なるべく地下鉄でお越しください。


JR京都駅からバスをご利用の方

JR・近鉄京都駅前(A1のりばから) 市バス5番 岩倉行 (D1のりばから)市バス100番(急行)銀閣寺行

「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ


阪急電鉄・京阪電鉄からバスをご利用の方

1.阪急烏丸駅・河原町駅、京阪三条駅から 市バス5番 岩倉行

2.京阪祇園四条駅から 市バス46番 平安神宮行

それぞれ「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ


市バス他系統ご利用の方

「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩5分

「東山二条・岡崎公園口」下車徒歩約10分


電車をご利用の方

1.JR京都駅と阪急烏丸駅からは、市営地下鉄烏丸線(国際会館行)に乗り換え、更に烏丸御池駅で、市営地下鉄東西線(六地蔵行)に乗り換え、東山駅下車

2.京阪三条駅から市営地下鉄東西線京阪三条駅へ移動し、(六地蔵行)に乗車し、東山駅下車

東山駅から徒歩10分



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■■■ツアーのお申込み/お問合せ■■■



・1.お名前

2.連絡先

3.障害の有無

4.障害のある方は同伴者の有無

5.集合場所

6.過去に鑑賞ツアーへご参加いただいたことがありますか?

 以上の項目を、お電話又はメールにてお申込ください。

・電話
080-5352-7005

・メールアドレス:
museumaccess.view@gmail.com

 確認後、折り返し確認メールを送ります。

・当日欠席などの緊急連絡は、お電話にてお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ミュージアム・アクセス・ビューとは?

目の見えない人/見えにくい人と「ことば」を使った鑑賞ツアーを行っています。作品を介してお互いに会話を楽しむことを目的としています。作品からのメッセージをさぐり、鑑賞を深め、またお互いの「見え方」「感じ方」の違いを発見し共有していきます。一人で静かに鑑賞するのとはまた違った、いろいろな職業や、年齢、障害の有無、経験の違う人たちとおしゃべりをしながら作品を見る、新しい鑑賞の試みです。「会話を楽しむ」こと ができる人なら誰でも参加可能です!

ホームページ
http://www.nextftp.com/museum-access-view/

Facebook page
https://www.facebook.com/ ミュージアムアクセスビュー-1561491574112267/

閲覧数861 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/07/13 12:30
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
guitarmanさん
[一言]
お気軽にお声かけ・ご連絡ください。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み