1,919万kW/2,231万kW (09/26 12:55)
86%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1191787
2016年05月01日(日) 
高槻ジャズストリート・茨木音楽祭・祝春一番など、音楽のゴールデンウィークはいかが?
出演者の方など告知・宣伝などをコメント欄にお願いします!


 みなさまこんにちは。連休をお過ごしの方も、お仕事等でお忙しい方も、いかがお過ごしでしょうか?

 こう気候が不安定で、冷え込んだり暑かったりすると、身体や自律神経がどうにかなりそうです。みなさまもどうかくれぐれもご自愛くださいませ。

 さて、5月初めのこの時期、関西では、
 高槻ジャズストリート
http://www.0726.info/

 茨木音楽祭
http://ibaon.jp/

祝春一番
祝春メイン
http://haruichiban.sakura.ne.jp/

 等々、野外での開催を中心とした音楽イベントが、数多く開催されるようです。

ぼくは、今年は極々最近家族が亡くなって、それに付随するいろんなことがあったりしているけれど、なんとか高槻ジャズストリートと、もしかしたら茨木音楽祭も?覗きに行けそうです。

 高槻ジャズストリート
http://www.0726.info/

 は、今年も来る5月三日(火曜日)、四日(水曜日)に高槻市内の大小様々な会場で、盛大に開催されます。

 三日・四日は雨という予報が発表されていましたっけ?野外の演奏会場が多いこともあり(お店やホールなど、室内の会場もたくさんありますが。)、お天気が本当に心配です。どうか激しい雨が降りませんように。

 ジャズストリートとは銘打っていますが、ジャズに留まらず、ロック・ポップス・ブルース・ファンク・フュージョン、ワールドミュージックまで、様々な音楽の生演奏が基本的には無料で楽しめます。

 演奏者も世界的な超1流のプロミュージシャンからアマチュアまでと多種多様で、全国から多くのミュージシャンやオーディエンスが高槻に集まります。
 野外やいろいろなお店等の会場で、昼間から一杯やりながら、生演奏が楽しめるのも、このイベントの大きな魅力の一つです。

 茨木音楽祭
http://ibaon.jp/

 こちらも、5月五日(木曜日)に、茨城市内のいくつかの会場で、丸1日演奏が繰り広げられるようです。

 こちらは数年前から名前だけは知っているものの、実はまだ行ったことはないのです。けれども、hpなどを閲覧した限り、ロック・ポップス・ジャズ・ブルースをはじめ、様々なジャンルやタイプのミュージシャンが、各会場で生演奏を繰り広げるようです。

 普段あまりライブハウスやコンサートホールなどには足を運ばない方や、音楽はいわゆる歌謡曲やj-popくらいしか聴かないという方も、もしかするとたくさんいらっしゃるのかもしれません。

 最近はcdなどもあまり買ったりレンタルしたりせずに、音楽はyoutube等のいわゆる動画投稿サイトや、googleやapple等が行っている定額制の音楽配信サービスなどでしか聴かないって方も、若い方を中心に増えているのかもしれません。

 けれども、歌謡曲やいわゆるj-pop以外にも、世界には様々な音楽がありますし、日本全国にも、プロ・アマチュアを含めて、様々な音楽の演奏や創作の活動を行っているミュージシャンが数多存在しているのです。

 スマートフォンやipod等の携帯音楽プレイヤーで、好きな楽曲を手軽にいつでもどこでも楽しめる、というのも決して悪いことではありませんが、それしか経験しないというのはあまりにもったいないように感じます。

 お天気が本当に気になるところではありますが、この連休中少しでもお時間がある方や、まだ予定が決まっていないという方、上記に記載の各イベントのhpやfacebookなどに詳細がアップされていますので、それらをご覧いただいて、ぜひ1度生の音楽・ミュージシャンたちの熱いパフォーマンスを体感しにお出かけになってみてはいかがでしょうか?


 高槻ジャズストリートや茨木音楽祭には、出演するよとか聴きに行くよって方も、たくさんいらっしゃるかと存じます。

 また、hp blog、各種sns等で、ご出演や企画の告知や宣伝をすでになさっている方も多いかとは思われます。

 けれども高槻ジャズストのオフィシャルwebやfacebookのタイムラインは、その構造上ゆえなんでしょうけれど、画面読み上げソフトの音声のみを頼りに、キーボードのみでpcを操作して閲覧している、ぼくのような目が見えないユーザーには、とても使い辛くて、毎年会場や出演者の情報を得るのに、とても苦労しています。

 そこで、ご出演・演奏なさるミュージシャンのみなさま、この文書のコメント欄にご自分のバンドの宣伝や告知をご自由に書き込んでくださると、たいへん幸いです。

 聴きに行くよという方のご一報や、関連の企画や催しの告知、美味しい食べ物・飲み物などのお店や販売の情報など、演奏の案内以外の書き込みも大歓迎です。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 コメント欄には、日時・場所・会場名・バンド名・メンバー・音楽ジャンル・prや意気込みなど、ご自由に書き込んでくださるとありがたく存じます。

 それでは、今年はどんな音楽・演奏や人に出会えるのかを楽しみに、高槻に伺えたらいいなあと思っています。

 みなさま、見かけたらお気軽にお声かけください。

閲覧数796 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/05/01 19:14
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
guitarmanさん
[一言]
お気軽にお声かけ・ご連絡ください。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み