1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1193704
2016年11月17日(木) 

   2009年秋の二泊三日の信州旅行ドライブ。二日目の朝の鏡池を堪能した後、松本経由沢渡へ一目散。バスに乗り換えて上高地へ。

 

   ここにはもう5度ほどに行きましたが、最後に行ってからもう45年経過。明神館に泊まったこともあるのに明神池には行ったことがなかったので。

 

   もう呼吸が苦しくなっていたので、河童橋から明神館までの普通は1時間のコースタイムに2倍近くかかった記憶。

 

   空は曇っており、日光が水面に差し込んだ風景にはお目にかかれませんでしたが、しっとりした明神池でした。

 

     夕暮れの明神が岳(梓川にて)

 

    明神池

 

    明神池

 

    明神池

 

 

    明神池

 

    明神池

 

    明神池

 


水辺の風景 ④ 仙人池と乙見湖(笹ヶ峰)、 鏡池(戸隠)
http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1193604

 

.


閲覧数1,976 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2016/11/17 00:55
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/11/17 20:54
    上高地は15日に閉山しましたね。
    今は静まりかえっていることでしょう。
    河童橋から上流は人も少なくなり、明神池までは静かに
    散策が楽しめますね。田代池とはちょっと趣も変わって
    神々しい。
    安曇野の穂高神社の奥宮になるんでしたっけ?
    右岸は湿原があったり変化が多い道でしたが左岸は
    平坦な道だったような気がしますが~。
    でも頑張って歩かれたんですね。
    10年ほど前でもゼイゼイ言って歩きました(苦笑)
    次項有
  • 2016/11/17 22:57
    鉛筆コッチさん
    > よっちゃんさん

    >安曇野の穂高神社の奥宮
       よく知りませんが、そのようですね。

    右岸は自動車道で私は歩いた事がありません。しかし、左岸も結構起伏があります(私には)。

    小梨平のカラマツの黄葉が美しかったですよ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月17日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み