1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1194394
2017年01月18日(水) 

    日本の首相は国会で多数を占める政党の党首がなるのが普通です。各政党は国会議員の選挙において公約を作成して党のホームページなどにより国民に知らせます。中身は単なるキャンペーンでしかなくて具体性の乏しい項目も結構多いのは残念ですが、一応国民に約束する形式を採っています。

 

   今回のアメリカの大統領選挙で日本とは随分異なる印象を受けました。

 

  立候補に際して所属政党の承認が要らない。したがって所属政党と政見の違いがあっても問題なし。違いが多ければ所属政党の応援が得られないことがあるが、応援が少なくても当選することはあり得ることが今回の結果が示しています。

 

   トランプ氏は選挙演説やツイッターでいろんなことを云っていますが、時々内容が変わるので、公約ではなさそうです。それらに依って一部の層から支援されて当選しましたが、公約がないので、支援した人達が満足する政治が出来るのかどうか判りませんね。

 

   当選後の支持率は大分低いようです。マスコミの調査では選挙前でもそうでした。

 

   トランプ氏が指名した長官達はトランプ氏とは異なる方向の意見の持ち主も結構いるようです。トランプ氏が長官達を説得するのか、その反対か。普通なら面白がって見ていればいいのだが、米国大統領ともなれば世界への影響力が大きいです。

 

   世界中が不安を持って眺めています。米国でも選挙公約が欲しいですね。その方が先が読める。

 

.

 


閲覧数1,541 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/01/18 14:58
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/01/18 17:39
    初めまして こちら79歳COPD ♂肺高血圧 在宅酸素です。
    私より年長のCOPDの現在進行のブログはアメリカ在住の方を除いていないと思ってました。
    トランプ氏ですが、言われるようにマニフェストのような制度があればいいですね。習近平氏が、世界に開かれ、自由に交流することができることが望まれる などと演説し、片やアメリカの大統領が、モンロー主義が復活したみたいなことを言う。
    二次産業はもう放棄したアメリカのはずなのに、自動車 自動車と言ってますが、投資は増えるかもしれませんが、ロボットが増えるだけで雇用は増えないと思います。
    堅田の落雁 ヴィバルディの春などいいですね。
    ちょくちょくお邪魔してもよろしいでしょうか。
    次項有
  • 2017/01/18 18:28
    鉛筆コッチさん
    > ないちゃんさん

     コメント有り難う御座います。メンバー外からコメントを戴くことはほとんどありません。大勢覗いては行くようですが。

       私がCOPD患者であることをよく見つけられましたね。

      米国産自動車の件、雇用は自動化レベルにもよるでしょうが、コストは必ず高くなります。米国車の競争力は低下するでしょうね。トランプ氏は勉強不足だと私は思っています。

       私のブログ、どんどん覗いて下さい。よろしく御願い致します。
    次項有
  • 2017/01/19 19:44
    こんばんは

    先日、元中学校教師の方が「20日すんだら世界は終わる・・」とずーっとの身ながら言っておられました。
    そうだ、公約みたいなものがないからびくびくするんだ・・と日記を読ませていただいて思いました。

    COPDなんですね・・・・
    私の知り合いもCOPDで闘病されてました。
    大変な病気です。どうぞご自愛くださいませ。
    次項有
  • 2017/01/19 21:41
    鉛筆コッチさん
    > うさきょんさん


    こんばんは。

    期待していいのかダメなのか、それが判らない…というのはストレスが溜まりますね。

    春になれば世界はどうなっているのでしょうね。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み