25日東福寺へ。本町通りをテクテク北行。聞いてはいたけれど鳥羽街道駅から北は車も渋滞、人も多くなる。道すがら面した商店の主人とおぼしきオジサン、「こんなんカナンわ!どうにかならへんかいなあ」通りすがりの家人は「ホンマですね~」と相槌か愛想かなんかそれらしきこと一言。
境内に入るや凄まじい人の列。もちろん通天橋への順番待ちの列が幾重にも折れ曲がり境内を埋め尽くしてるのです。「1時間半まちで~す!」我々はパス、見れたら見ようか、そんな気もあってカメラ提げてきたものそんな時間なし。実は今日は寺の一角にある友人の両親の墓参りをしたかった。
帰路は少し山よりの家々の間の細い道をたどってお稲荷さんまで戻る。
往路のオッチャンの店の前は通らなんだ。
儲けにシッカリ繋げる利聡い向きはもちろんヨウコソ。
遠くから皆さんいらっしゃい、今日はここらも賑やかでよろしいわと素朴なホスピタリティーに溢れたお方。
それに先ほどのようなオジサン。
あの人ごみをヨウケえ人が来てくれはってととるか、エライ迷惑やとるか、取りかたはそれぞれでしょうね。
どれもごもっともです。