1,163万kW/1,784万kW (09/27 05:45)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=335190
2008年03月22日(土) 
いよいよ、わがまちにぎわい学校も、今日が最後の授業となりました。
これまでの学習でできあがった、企画の発表と、
株式会社エイガアルの伊藤淳子氏(JQさん)の講義で幕を閉じます。

伊藤さんは、20年前に起業され、ライセンス管理、イベント企画、商品開発、地域づくり、IT関連事業等、多くの事業を経験され、その経験から、総務省や農林省の審議会委員。全国での講演活動もされています。
チャンスを見つけ、成功された、これまでの経験をお話していただきます。お楽しみに。

3月22日(日) 19時~21時
ゆめりあうじ4階第一会議室

1.企画発表
2.講演
  「チャンスのつかみ方 広げ方」
  株式会社エイガアル社長 伊藤淳子 氏

★わがまちにぎわい学校のコミュニティです↓
http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=126907

わがまちにぎわい学校の受講生のみなさん
ゆめりあうじでおまちしています(^^)




閲覧数1,143 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2008/03/22 16:18
公開範囲外部公開
コメント(14)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2008/03/22 19:39
    鉛筆青空さん
    ハルジオンさんが発表中(^^)v
    次項有
  • 2008/03/22 19:51
    鉛筆青空さん
    次項有
  • 2008/03/22 20:02
    鉛筆青空さん
    次項有
  • 2008/03/22 20:47
    別嬪さん
    青空さん

    JQさんに、しっかりとお土産を託しておいてください。(笑

    JQさ~ん、頑張れっ!!
    次項有
  • 2008/03/23 08:50
    鉛筆青空さん
    ★別嬪さん
    おはようございます

    コメントありがとうございます(^^)

    JQさんの講演、すっごくよかったです。
    感動しました。
    みなさんの企画発表をきいて、講演の内容を変更してお話してくださったんです。
    さすがです。
    すばらしかったです。
    あ~~~
    すごい。
    あんなにすごい人が、宇治にきてくださるなんて・・・
    JQさんに講演をお願いしようと提案した、しゅんさんも、あらためて、すごいっておもいました。

    いろいろと反省点がたくさんあるので、それを整理して、次にいかしていきたいとおもっています。

    みなさんの発表も、すばらしかったですよ。
    録画してあるので、もう一度、じっくりみようとおもっています。

    いろんな人の力と知恵を、これからのまちづくりにいかせていければと考えています。
    がんばります。

    昨日の朝、水だし玉露のおいしい入れ方の講習をうけました。
    玉露をのませていただいたのですが・・・
    あんなにおいしい玉露をのんだのは、はじめてです。
    だしがでているって感じがしました。
    これが、ほんとの玉露の味です。って教えてもらいました。
    千代田でしっかり宇治茶のPRをしたいです。
    それから、ふくろうさんが、千代田にもっていく10円せんべいをわざわざ、とどけてくださいました。
    いろんな方々が、応援してくださっています。
    そんな人たちのおもいといっしょに、千代田にいきます。
    千代田にいくのが、とっても楽しみです。
    どうぞ、よろしくお願いします。

    次項有
  • 2008/03/23 09:37
    別嬪さん
    青空さん

    お疲れ様でした。
    先程、JQさんからメールが来て、トンボ帰りで帰京するとのことでした。
    あぁ見えても(失礼しました。笑)
    JQさんは、スゴイ人なんですよ。あの人と繋がっている人達の多さと色々な立場の人というのは、計り知れないくらいの財産だと思います。そういう人達と付き合っていくには、日々自分も輝き、高めていかなければ続きません。
    たま~に、真面目な話しをしますが、私もスゴイなぁ~と感心します。憧れに値する人だと思います。

    少し、持ち上げ過ぎたかしら??

    青空さんは、いつも感謝の心を持っていてエライと思います。その気持ちが、みんなに伝わり、応援してくれているんだと思っています。
    その皆の思いを千代田で爆発させましょうヽ(^o^)丿
    楽しみに待っております。
    次項有
  • 2008/03/23 09:51
    鉛筆青空さん
    別嬪さん
    はい。
    憧れに値する人だと感じました。
    JQさんとの出会いは、もうだいぶ前になるんですが・・・
    講演をきかせてもらったのは、はじめてだったんです。
    以前から、すごい人だということはわかっていましたが、あらためて、再認識しました。
    わがまちにぎわい学校の最後をJQさんに締めくくっていただいて、本当によかったとおもっています。

    おみおくりにいきたいとおもっていたんですが・・・
    朝はやくにかえられたみたいでおみおくりできませんでした。

    もっとしっかりJQさんとお話をしたかったな・・・
    握手したかったな・・・
    あ~~~
    次項有
  • 2008/03/23 19:23
    JQさん
    今日はなんだか背中がぞくぞくすると思ったら、
    どこかでヨイショ攻撃が(笑)

    青空さんには、うちの母のガイドを皮切りにいつもいつも感謝です。
    今回も、こんなレポートをしてくださっていたとは!(笑)

    本当は宇治観光をさせていただきたかったというのに、チビタの具合がよくなかったので、トンボ帰りでした(涙)

    おみやげは「ようこパン」です(超絶品美味)
    就寝が午前1時すぎというのに、朝4時起きで、わざわざ焼いてくださったんです。
    そんなおもてなし、私はとてもとてもできないです。

    にぎわい学校も、あと1年続けたら、もっともっと実行プランがよくなっていきそうですね。
    北村先生も巻き込んで、継続できるといいですねえ。

    お茶っ人新聞もがんばってくださいね。
    都内は別嬪さんがしっかりPRしてますから(笑)<人まかせだったりして^^
    次項有
  • 2008/03/26 06:49
    鉛筆青空さん
    ★JQさん
    本当にありがとうございました
    お話をきかせていただき、たくさんの気づきがありました。
    そして、心のもやもやがすっきりしました。
    ありがとうございました。

    そうでしたね~
    JQさんのお母様といっしょに、宇治を案内させていただきましたね。
    とっても、すてきなお母様で、いっしょいろんなお話ができて、とっても楽しかったです。
    お母様はお元気ですか?

    わがまちにぎわい学校を無事におえることができて、ほっとしています。

    いろいろと反省点がありますが・・・
    整理して、この経験を今後にいかしていきたいとおもっています。

    新聞、やっとできました・・・
    千代田にもっていきますので、ぜひ、みてください。
    宇治にまちには、こんなにたくさんの宝物がいっぱいあるんですよ~ということを伝えたくて、つくりました。

    また、千代田でおあいできるのが、とっても楽しみです。

    これからも、どうぞよろしくお願いします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み