今日は雨(小雨時々止む)の湘南です。
雨の後には染井吉野(桜)は一段と咲くので明日は
何処の木も一斉に花が咲くでしょう。
横浜は昨日が開花とか。
昨日のソフトサンデーリーグ(湘南)は良いコンディション
の元、円蔵スポーツ広場で6試合が開催された。
第1試合は昨年上位のジェントルズに8-8で引き分け。
1時間以内は7-4と勝っていましたが最後の守りでセンター
が落球で同点とされた。
それでも初戦としては良い流れでした。
第2試合は連戦でややバテ気味も相手は強豪の寒川・オックス。
抜け目ない走塁と打棒で、好投手が早い球を投げる。
案外めげずに打ち返すシアーズ。
相手には毎回得点されたが、後半に2点と1点取り3-19。
今年初の試合日でしたが、参加者も14人と多い。
今季はシアーズとの連合チームでリーグ戦には取り組むので
手ごたえを感じました。
第3戦は古巣から抜けたゼット。若者達がそのまま纏まっていて
頑張るも投手が相変わらず。オックス相手では・・案外打撃良し。
若者が成長しているのを見るのは楽しみです。
この試合では私は3塁審判をする。
試合途中で湘南高校元主将川中君が声を掛けてくれる。
彼は私の後輩に決まる。春の試合湘南VS鶴嶺戦(八部球場)で
応援席で再会(3月27日12時半から)を約す。
さて、川中君の応援から何時の間にか学生野球の応援に熱を上げ
てきた私ですが、昨年の明治神宮大会で初めて大場投手(東洋大)
を見た。
早稲田との決勝戦。
ハンカチ王子君と素晴らしい投げあい。
大場君の体全体を使った投球は素晴らしくて大学生では打てない。
その大場君がソフトバンクに進み、昨日がプロ野球の初戦。
なんと完封で無四球だった。
2連敗の楽天でしたが、チーム力が上がるこのチーム相手に堂々
たるものでした。
凄い!と想った素材が順調に花開くのを見るのは楽しみです。
大場君が予告先発されたら皆さん見に行きましょう。
そして、応援をよろしく!
さて昨日は私より数日誕生日の遅い立行司(第34代木村庄之助)
が優勝戦を捌いて最後の本場所を終えた。
勝治さん50年間ご苦労さまでした。
正面に背中を見せない捌きは素晴らしいものがあった。
(今は立行司が平気で正面に背中を向ける:辞めて欲しいな)
やれやれ、我々は来月から年金支給者になる。
画像:昨年神宮大会での大場投手(2007年11月)