青空さん、昨日はどうもありがとうございました。
皆さんにお会いできてともて嬉しかったです。
お茶っ人は、私にとっても元気のもとで、宝物です。
これからも元気をもらいに宇治に行きますね。
昨日は、たくさんの支えがあってこそ・・・いまがあるということを感じた一日でした。 こもれびさんのヤァヤァフェスタによせていただいたのですが、最後に「たくさんの支えがあってこそ・・・本当にありがとうございました」と重度障がい者の娘さんの横にたって、保護者の方が挨拶をされました。 まわりには、たくさんのボランティアの方々と、そして、ヤァヤァフェスタのお手伝いをしている中学生の笑顔がありました。 米米バンド(みじかくしすぎ 笑)が、演奏をさせていただいたときも、たくさんの笑顔で応援してくださいました。 あたたかい人たちに囲まれて、ほんとうにこころがぽかぽかしました。 お誘いいただいたMomoのお父さん、ありがとうございました。 そして、そのあと まちにまっていたお客さまが宇治にこられました。 楽楽さんが、大変おいそがしい中、タイラーさんと大学院生もいっしょに宇治にきてくださったんです。うるうる状態です。 楽楽さんは、お茶っ人立ち上げのイベントをしたときに講演をしてくださった方です。 目にみえないところで、たくさんの人たちがお茶っ人のためにがんばってくださっています。 そして、楽楽さんやタイラーさんのように、宇治のことを大切におもい、応援してくださる人たちがおられます。 たくさんの方々の支えがあってこそ、いまのお茶っ人があるのだということをあらためて、感じています。 お茶っ人は、人と人とをつむぎ、まちを元気にする宝物だとおもっています これからも、みなさんとともに 大切にそだてていきたいとおもっています 「感謝 青空」 |