1,975万kW/2,233万kW (09/26 16:30)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=382784
2008年06月26日(木) 
五輪前の全日本陸上競技選手権(第92回)
今日が初日。

残念なことに雨です。
寒い午前中で長袖・長いパンツでも寒い。
しかし、風が無いのが幸いかな。

今日のプログラムは以下の通り

第1日目:6月26日(木)  競技開始 10:00
  
男子 200m:予選・準決勝、800m:予選、10000m:決勝、
   400mH:予選
   十種:100m、400m、走高跳、走幅跳、砲丸投

女子 200m:予選・準決勝、800m:予選、400mH:予選、
   棒高跳:決勝、三段跳:決勝、やり投:決勝、
   ハンマー投:決勝
   七種:200m、100mH、走高跳、砲丸投

午後は曇りに変わる予報ですが200m参加者は辛いね。
男子1万メートル決勝
女子の棒高跳びやハンマー投げ決勝などの見ものもある。

なおA標準突破者多数の女子1万メートルは明日開催。

想い起こせば1500mで出場した経験有り。
4分10秒が切れずに予選敗退で友人達の応援に廻る。
国立競技場が出来た年だったか・・・古い過去だな~。

早朝治療後、家で五島列島(長崎県)名物の『かんころ餅』
を焼いて食べる。
五島列島の北の島:宇久島は佐世保市に所属。
そこの「かわむら」が作ったもの。

芋の旨味が上手にでた優れものでした。
ここの芋饅頭も美味しかったのを想いだす。

先週のアイアンマン・Japanは南の福江島(五島市)での開催。
島の赤字が上手に解消すると良いのですが。
NHK/BSなどで来年は実況または特別番組を組んで支援を御願い
したい。アジアでは3大会位が正規のアイアンマン・レース。
国が支援しても良いスポーツ行事ですが・・国はスポーツ支援
に力が入っていない現状は残念!

北京五輪に50日切る現在
決まった人は勿論、今週で決まる陸上の皆さんも
怪我せずガンバレ!

午後は曇りに変わりました。夕方の1万メートルでは松宮君などが
記録狙いで走ります。

スケジュールの詳細は下記で
http://www.rikuren.or.jp/taikai/531/

画像:青空覗け~!


閲覧数1,263 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2008/06/26 16:51
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/06/26 18:42
    こんにちは、陸上選手でいらしたのですか!

    息子の為に、BShi録画しました。

    息子は短距離で来月インターハイに出ます。

    私も、遥々熊谷まで応援に行きます。

    息子の走る時は、ドキドキ心臓に悪いですが、一生懸命な選手を見るのが今から楽しみです。
    次項有
  • 2008/06/27 09:46
    ぷりんMTNさん
    早い子供さんを持ってよかったですね。

    神奈川の全中で10秒台を出した高校1年がトラック
    練習中に他の選手がぶつかりそのまま現在も意識不明
    です。・・神奈川県高校選手権大会でのこと。

    息子さんにはトラック練習(試合前)の時は十分安全
    を確認するように注意を御願いします。

    インターハイは関東なのでこの点は十分注意すると
    思いますが、「安全確認」は必須。

    また7月の熊谷は目茶暑いので給水の取り方、日陰の
    上手な利用の仕方も注意をしておいて下さい。
    大阪よりも更に暑い「熊谷」ですので。

    また観戦する方も十分に暑さ対策を!

    1ヶ月前の練習は過度の疲労が出ないように、ピーク
    を試合日(予選で結構)に併せる。
    案外これが高校生では難しい・・・
    当日は楽しんで下さい。

    速い連中のスピードも眼で確認・・・来年に役立ちます。
    がんばれ!
    次項有
  • 2008/06/27 20:43
    ショッキングな事故でしたね(>_<)

    加速しだしたら、止まらないだろうし、注意のしようがない…怖いです。

    いろいろアドバイスありがとうございます。

    近畿予選ではテンパって、実力が出せなかったそうです。

    本選では、平常心でベストを尽くしてほしいです。

    全中も暑かったし、土砂降りの雷雨があったり、散々でしたが、熊谷はもっと苛酷なんでしょうね…

    うちの学校は、先生ひとり、選手ひとりで人手が足りないので、母が氷を買ったり、サポートしなくちゃならないと思います。

    また、何をしたら良いか教えて下さいね。
    次項有
  • 2008/06/28 08:51
    家族的なチームで良いですね。
    サポートしっかりも無理しないで下さいね。

    7月は暑いけどあそこの青空は見ものかも。
    熊谷は江戸時代から栄えたところです。

    高校生達の学力も高い地域・・埼玉はまだ男子と女子
    が公立でも分かれている。
    浦和と熊谷はまだその名残がある筈(この数年共学化
    進むので現在は?)。

    五家宝(ごかほ)という古いタイプの和菓子が名物。
    次項有
  • 2008/06/28 18:08
    強豪チームではありませんが、みんな仲良しです。

    ただ、競争心があんまり無いみたいで、のんびりし過ぎかも…

    熊谷情報ありがとうございます。
    五家宝、お土産にします。
    何処に売ってますか?

    それから、ぜひ寄って来たら良いというお勧めスポットはありますか?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み