1,462万kW/2,322万kW (07/05 01:35)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=468547
2008年12月09日(火) 
昨日12月8日の未明にハワイ空襲で日米開戦となる。
昭和16年(1941年)のこと。

私が生まれる1年4ヶ月前。
その指揮を執った山本五十六大将(死後元帥)は僕の
誕生日に戦死している。

現在のアメリカべったりの政治や経済からは想像も出
来ないことだ。
高校1年の娘なんかは歴史で習っていても「本当?」と
いう感じのようです。

中国との戦争は昭和12年から。
日本人の若手が戦争の事実を忘れても相手国は未だに忘
れていない。
気をつけて旅をして仕事もしないといけない。

しかし、今朝の中国テレビでは「尖閣諸島の侵犯は侵犯
とは言えない」なんてコメントしている。

竹島問題(現在は韓国軍が占拠中)しかり、尖閣諸島
(未だ占拠されてはいないが危うい状況)も。
ロシアは北方領土を未だに占拠中。
領海問題も絡んで、世界の隣国は虎視眈々と領土拡張を
狙う。

自民党と公明党がモタモタと政治を停滞している間に経
済問題は勿論、領土問題も怪しい気配になっている。
しっかりした政府を創らないといけない時期だ。

自民党からも3分の2採決に加わらない輩が徒党を組み
だす始末で更に混迷は深まる。

段々と、タイの政治混乱を笑えない状況に日本もなって
きた。
日本では警察と自衛隊が出て来ないのは救いですが。

作家の三島さんなんかが生きていたらどんなコメントを
発したのかなと想う。彼の憤死は早すぎたな~。

さて、今日の湘南は早朝は青空少し出ていたが現在は曇
り。15度迄上がるという予報も怪しい寒さ。
室温12度の仕事部屋。
外は9度の午前11時前。
北海道の皆さんは室温25度キープなのでしょうか。

画像;世田谷砧公園のシリーズ(12月5日)

 

閲覧数1,050 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/12/09 11:53
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/12/09 15:23
    父が生きているとき、毎年独自の理論を聞かせてくれました。
    なので忘れられない「開戦の日」
    あの苦しみや痛みゆえ、平和を守ってきたこの国も、のど元過ぎれば暑さ忘れる・・・で、戦争をしたがっている代議士さんもいっぱいでてきてる気がします。

    どうやったら止められるんだろう・・・
    次項有
  • 2008/12/12 15:10
    戦争したがりや・・・見抜くしかない。

    ともかく代議士にしないことです。

    僕は友達でも与党の二つには絶対入れない。
    対抗馬も元は同じが多いのでこれも動向を見る。

    本当は『母親党』が戦争反対だけで30人位当選
    したら力になるけどね。
    女の自立はここからだ・・・と想います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み