本当に凄い気力、立派です。
こんな友だちが居ては、人生弱気になれない。
励みになります、ありがとう。
と言っても普通の人にはどうってことはない記録でしかありませんが、私には喜ばしい記録。。 10年前、2階に登るのが苦しくなって病院へ。肺気腫と宣言されて即禁煙。3年前に肺ガン発見。即肺切除。右下葉1枚丸ごと除去したいが、肺気腫なので、呼吸に問題が起こってはいけないから…と部分切除。退院時に酸素吸入設備の準備を薦められた。 そんなものが必要になっては外出できない、呼吸機能アップのトレーニングでカバーすると宣言して即お断り。。それから肺いじめを開始。肺も苦し紛れにトカゲの尻尾のように組織再生をやらぬとも限らん。医者は否定しましたが。 当初、1時間に5キロは到底歩けなかった。今秋、トレッドミル(回転ベルト)上で5.5キロ達成。年末に5.6キロを3回連続達成。3年目の新記録です。 何とかランニングができるまでになりたいが、多分無理だろうな。若い人たちは隣同士おしゃべりしながら走っているが、私はウオーキングでしかないのに、口もきけず、挨拶されても目で頷くだけ。 これまで近所の公園で標高差100メートルの頂上の古墳広場(いくつかの古墳があって富士の眺めがよい)までを時々ゆっくり登っていましたが、今朝は好天だったの、新記録に挑戦。100メートルまで30分少し。さらに尾根沿いに登ったり下ったりしながら200メートルまで.1時間20分。もう数100メートル先でもう50メートルほど高い所にお寺があり、そこまで行きたかったが昼食時間に間に合わない。2時間ほどでお寺までは行けそうだが、次回に確認しよう。この分なら400メートルは3時間で登れるな。500メートルもなんとか登れそう。空身では日帰りの山しか行けないが、荷物は家内に持って貰うか。今後は荷物も担いでみよう。 いい年末でした。皆さん、いいお年を! |