1,842万kW/2,829万kW (07/04 22:45)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=583095
2009年06月25日(木) 
今度、会社への通勤道の途中に一つできました。高さ100メートルほどの丘の上にあるので、道からは建物や滑走路は見えませんが、谷の上に架かった誘導灯は見えます。暗くなった退勤時には点滅しているのが見えます。
 
会社の私の後の窓から上昇して行く飛行機が見えたことがあります。退勤時に低空でおりてくる飛行機が頭のすぐ上を降りていったことも二度程あります。

ソウル行きが毎日2本、上海行きが週に4本出ているのだそうです。国際空港とはちょっと言いにくいような。旅に出るのをそそられる程でもないですね。毎日、ニューヨークやロンドンにでも飛んでいれば少しはその気になるでしょうが。

おらが街にも飛行場です。日本には飛行場が過剰だそうで、赤字補填が必要です。税金の無駄遣いなのか、皆の自尊心が満足するなら有効使用なのか。


通勤の途中ではありませんが、通勤路から近い所にも昔から飛行場があります。航空自衛隊の基地です。これも夜に帰宅途中に戦闘機が灯りを点滅させながら降りていくのを見ることがよくあります。

毎年五月に航空祭があり、ブルーインパルスその他の航空ショーがあります。当日は我が家も頭上が五月蠅いです。孫を連れだす口実になるので二度程行きましたが、もともとかかるイベントには私は関心がなく、孫が忙しくなった今は五月蠅く思っているだけで、もう何年も行っていません。

 我が家に吹く風にも排気ガスは増えたでしょうね。自動車から出る量よりは遥かに少ないか。

閲覧数1,587 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/06/25 00:03
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/06/25 12:17
    滑走路近くに立木があるから~とニュースで話題になっていた空港ですね。
    どこも赤字経営なのにどうされるんでしょうね。
    地元の方は便利になったんでしょうか。

    京都には飛行場がなくてよかった!と言えるのかな?

    鉄道好きなので私にはあまり縁がありませんけれど・・・(笑)
    次項有
  • 2009/06/26 00:07
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    よくご存じですね。知事が自分の首を賭けて開港しました。利益を出すことは想定していないのではないでしょうか。

    民営でスタートした中部国際空港は黒字経営です。智恵のある民間企業なら何とかなるのですがね。もっとも中部国際空港もこの不況下で客も貨物も大幅に減った今年春の決算はさすがに赤字だったようですが。

    役人が運営している空港では能登空港がいいようです。目標搭乗率を大分オーバーしています。決算は不明ですが、健闘しているようです。

    成田空港も今から民営化を検討しているようですが、後から民営化しても難しいでしょうね。日航が苦しいのと同じです。


    空港があると便利にはなるでしょうね。それが赤字に見合うかどうかです。

    京都はこれ以上観光客が押し寄せると困るのではないでしょうか。

    よっちゃんさんは相棒さんをアッシー君にしてのドライブ旅行とばかり思っていましたが、鉄道が専らだったのですか。
    次項有
  • 2009/06/26 09:44
    鉄道も車も地図を見て移動するのがすきなんです。
    ライバル(カーナビ)の出現を苦々しく思ってます(笑)

    飛行機には道がないので退屈です(@_@;)
    次項有
  • 2009/06/26 11:53
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    朝コメントを書くのは久しぶりです。今日は休みです。会社ではお茶っ人を覗くことはありますが、書き込みはやりません。

    飛行機も窓際に座ると楽しいですよ。

    以前に韓国から大阪に帰ってくる時、初めに大山が見え、しばらくすると岡山駅が、やがて四国の渡ってしまい、随分遠回りするものだと感心している内に大阪湾を大阪側に渡り、北上して行くのをつぶさに眺めました。楽しかったですよ。

    シベリアを通る時はいくら飛んでも道路や街など、人の気配のするものは全く見えず、そのスケールの大きさに感心しました。

    夜間飛行はだめですね。寝るだけです。
    次項有
  • 2009/06/26 19:02
    なるほど、そういう楽しみもあるのですね。

    以前、北海道へ行く時に北アルプスや後立山連峰の上を飛んで山並みを見たとき、一人で興奮してました(笑)
    私には登れない憧れの山並みでしたから・・・。

    ただし、窓際でないとね~。

    頭の中は子供並みです(>_<)
    次項有
  • 2009/06/27 01:01
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    格安航空券を買うと、早くチェックインしても窓際席を取るのは無理なことが有ります。

    外国の地方都市間の航空券を日本で買う時は格安で入手する方法はめったに有りませんから、28割などで直接購入となります。購入時に席もオンラインで指定できます。

    もっとも最近は窓際は家内に提供しているので、縁が少ないです。どうしても窓際に座りたい時には家内にビールをタップリ勧めて飲ませて、トイレ通いをさせるようにしています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み