コッチさん
私、行けるかもです。
6/18(土)に、姪っ子の結婚式があるので、東京に行くのですが、一日早く出て、金曜日に行けるかもです。
たぶん、金曜日の午後になると思います。
ちょっと、静岡の駅にも降りてみたいんですよね。
名古屋にいる息子が、週に3~4回は、静岡に通ってるらしいので。(出張)
確定ではないですが・・
二つの会社で共に仕事をしてきてずっと昔に定年を迎えた、吾こそが…とグループを組むことない五人F??nf Ich(単数形です)の作品展を今年もやります。 (20秒の音無し静止画像です。画面をダブルクリックしてyoutubeに入り、右下の4つの矢印で表示されたfull screen modeをクリックしてご覧下さい) 写真の(朝の丘)は今年の2月に美瑛にて撮ったものです。 五人の中の二人、KD氏とND氏はそれぞれ別の写真同好会に入っており、同好会で撮影旅行に頻繁に行くらしく、色んな旅行先に詳しい。勿論、各同好会は写真展をよくやっています。NG氏は山岳同好会に入っており、同好会として写真展をやっています。KM氏は、嘗てはよく山にも行っており、写真の経験も豊かなのですが、今は版画の同好会のみ。版画展を場所を変えて年に何度か。私だけは何処にも属さず、何にも縛られず、独りよがりの好き放題。展示はこの作品展のみ。 互いに作品製作段階で共同でやることはなく、作品展の時に一緒にやるだけで、作品に共通の作風やテーマがある訳ではない…という不思議な関係。 皆が一緒に二つの会社で仕事をしていたことがあり、それぞれの会社にいる共通の知り合いに案内状を送るので、同窓会的雰囲気になります。毎年に一度、この作品展で顔を合わせる人が多いです。 70才に達しないのはKM氏一人になりました。二人はアラヤソ。年に一回の行事ですが、後何年続くかな。 昨年と今年の私は案内葉書作製を担当。土曜日に約250枚のプリントを終えました。葉書には配る人の作品を入れます。すなわち五種類の葉書を作製します。上記のは私用の葉書です。 葉書の宛名面には五人の会場当番表を入れます。 来場された希望者には五人それぞれの作品をプリントした一覧表を配るのも、第一回からの習慣になっています。私が言い出し兵衛で、一昨年までは私が担当していました。 去年の案内状は http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() その雰囲気は http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() と http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() 作品は http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() 一昨年の案内は http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() 一昨年の作品展の雰囲気は http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() |