1,905万kW/2,829万kW (07/04 22:05)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=835779
2011年05月27日(金) 
   7~8年前に光フレッツになったとき以来使用している無線ルーターがバテました。初めは光端末とルーターの電源を引っこ抜いて、少しして差し込んだら復元したのですが、翌日はだめでした。何度やってもダメ。

   そこでルーターを新調。光ファイバーの端末器を設けた二階にある私のディスクトップはルーターとはLANケーブルで繋がっていますが、一階の家内のノートブックとルータとはLANカードによる無線で繋がっています。したがって、LANカードの規格IEEE802.11aに適応していることを確認してルーターを選択し、ネットで購入。

   コードで繋がっている私のディスクトップは簡単な設定ですぐにネットに繋がったが、家内のパソコンのLANカードの設定がどうしても旨くいかない。暗号キーの桁数がどうも合わない気配。勿論光ケーブルの端末機と直接繋げば問題ないが、LANケーブルの分岐はできないし、一階まで配線はみっともないからいやだ。

   もともと家内のノートブック(もう購入して9年くらいになる。一度ハードディスクは交換している)はこの1年近く調子が悪く、勝手な動きをすることもよくあった。SCAN DISCや過去への復元をやってもすぐに調子が落ちていたので、ことのついでに新調を決定。

   2010年型のもをメーカーダイレクトの約半値で入手。

   さて我が家ではパソコンのメンテは私の担当。Windows 7は初めにビット数の選択があります。古いソフトを入れる必要があるので32ビットを選択し、無線ルーターとの無線LAN接続もすんなり。

   入っていたウイルスバスター2010体験版を削除して同2011クラウドをインストール。問題なし。新着メールも読めた。次はOffice 1997。マイクロソフトは不親切だから無理かもしれない…とは思っていましたが、Excelしか入れられない。私も家内もWordは使わないがメールに添付されてくることがあるので、それが読めないと困る。いずれOpen Officeをダウンロードするとしよう。

   次は一太郎のインストール。Atokの体験版を削除して一太郎8をインストール。終了後、一太郎のアイコンをクリックしたが立ち上がりませんでした、しかし気にしないでそのまま一太郎2004アップグレード版をインストール。こちらはマイクロソフトとは違って、インストール問題なし。サクサク動く。

    Windows 7はWindows XPに比べて立ち上がりがすばらしく速い。XPではウイルスバスタ・クラウドの立ち上るまで5分はかかる。しかし、長期間使用しているとこれも遅くなるのかな。

   マウスの接続端子がなくなっているので、USB接続のマウスを近所で買ってきて、接続。ドライバーをメーカーのホームペジからダウンロード。タッチパッドは使いにくいですからね。

   これで一応の形はできた。まだ家内のデジカメ用のソフトその他小物が残っているが、急がないからいずれ…ということで…。

   ルーターの故障は高いものにつきました。

   これと作品展準備で先週は忙しいものになりました。

閲覧数1,305 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/05/27 00:37
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/05/27 07:17
    でも長持ちする様になったって思いますよ
    初期のモデムは、すぐに壊れ消耗品みたいな品物でしたから
    次項有
  • 2011/05/27 17:32
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

    どうも電気的なものは弱いようですね。

    私は二十歳前からカメラいじりをやっていますが、そのころの何台カノカメラ、祖父や父が使っていたカメラは今でも動きます(機械的に。ものによってはレンズにカビがはえていますが)。

    最初に購入して電池使用の自動焦点自動露出のカメラ、数年目からおかしくなり10年ほどでバテました。カメラ屋でぼやいたら10年保てばいいほうですよ…と云われてビックリしました。機能が進むと脆弱化するようですね。

    今は故障しなくても次々に新しいものに取っ替えていく人も多いから寿命は短くてもいいのかしら。進歩していると云えるのですかね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み