私は毎日服用する気管支拡張剤を買うために医師の処方箋が必要。そこで月に一回医者通いです、決まった薬を決まった量だけ貰うので、医者通いも年か半年毎で十分だと思われるのに。
医者は年に一回血液検査をします。血液検査も市が毎年実施している特定検診(高齢者用)でやっているし、肺ガン手術をやった市の総合病院でも年に二回やっています。年に三回もやっているからもういいです、データを持って来ますよ…と云いたいのですが言い出せず、おとなしくやって貰っています、格別血液が不足している訳でもないし、医師のマージン収入が減るだろうと…。
……で先々月やった血液検査。
検査用紙は時々変わる(多分検査機関が変わる)のですが、縦長の用紙で、左端に検査項目が縦に並び、その右の欄に測定値、その右が測定値の単位、その右半分位が測定値を評価するグラフになっています。 (個人情報等を削除)
測定単位のすぐ右が基準値より低い値をプロットする欄でピンク色、その右が基準範囲のデータをプロットする欄で緑色、その右が基準範囲を超える値プロットヲする欄でこれもピンク色。基準範囲を入れる緑の欄に近い所は両側ともピンク色が薄くなっています。
貰ったデータはHDLコレステロールのみが右側ピンク欄の薄い所に点が記されている。医者はこれは全く問題有りません…と。
問題有りません…って基準値をオーバーしているではないか。用紙の記載とお見立てとが矛盾しているではないか。
そこでググって見ました。
HDLコレステロールとは善玉コレステロール。余分なコレステロールを血管壁から抜き取って肝臓に戻す役目を持ち、動脈硬化を防止するとか。その基準値は実にまちまち。
40~69mg/dlとの記載があったり30~86mg/dl、35~80mg/d(男性)、40~86mg/dl(女性)、40~119mg/dl、40mg/dl以上、はたまた男性…30~80mg/dl 女性…40~90mg/dl…。
私の測定値は80mg/dl、確かにある基準値ではオーバーしている。
…で基準によってはオーバーしている私の善玉コレステロールを減す方法を探しましたが見あたらない。要するにオーバーしても気にする必要ではないようです。そうなら始めかっら基準範囲内に記載してほしいな。
どうも2007年4月、日本動脈硬化学会 40mg/dl以上が正常と決めたのに徹底していない感じ。
余分な心配をさせられました。
私は悪玉コレステロールをタップリ持っている食べ物が大好きなのですが、家内がメタボ予備軍故、私の希望はなかなか叶えてもらえないようです。