年末に三島の駅前で昔の仲間と忘年会をします。
京都から自家用車で出かけて、翌朝、同じ車を運転して京都へ帰ります。
前日のお酒の量に要注意ですね。気をつけます。
私にはもう縁がなくなりましたが忘年会シ-ズン。 かって職場の飲み会には必ず車で行っていました。会社に出るには誰かの車に乗せて貰えばよいが、帰りにタクシーを使うと家まで20キロあってウン千円かかるので使ったことがない。飲み会に出て飲まない…位なら出ない。私は出席率はいい方でした。 開会して閉会2時間位前までに酒半合もしくはビール小ジョッキ1杯位でアルコールはストップ(それ以上呑んでも単なる惰性で大して旨い訳ではない)。あとは喰うかウーロン茶を飲むだけ。 閉会後に車で1時間程眠れば仕事の疲れも取れており、通常の退社時よりもスッキリして運転出来ました。信用できるかどうか怪しげなアルコールチェッカーで問題ないことを確認したこともあります。斯くしていつも飲んでも乗る…でした。 今朝のニュースでビール500ml、酒1合飲めば醒めるのに 4時間かかり、時間は量に比例するので、二日酔い運転に注意!とやっていました。忘年会シーズンの朝の通勤時間帯に取締をやれば入れ食い状態だとか。 ネットで探せば、種々のデータがありますね。 H=○○ml×○○%×0.833/15×○○kg H =酔いが覚めるまでの時間 ml=酒の容量 %=アルコール度数 kg=体重 http://www.sake-okoku.net/nomikata/03.html ![]() http://www.karadakara.com/col/osake001.html ![]() 安全運転で行きましょう。 |