書き込み数は277件です。 | [ 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 28 ] | ◀▶ |
「中秋の名月」の9月13日はあいにく雲が多く、雲の切れ目の一瞬しか見ることは出来ませんでしたが、翌日の「満月」は好天に恵まれ「月の出」から「月の入り」まで明るく美しい月を見ることが出来ました。 「月の出」の紅色から「月の入り」の無色まで時時刻刻色合いが変わりゆく様子が見られ「中秋の満月」を堪能出来ました。 |
令和初の「中秋の名月」(9/13)はあいにく雲がたち込めていましたが、雲の晴れ間に一瞬美しい名月を見ることが出来ました。この日は厳密には満月ではなく、左端にわずかに陰りが見えました。 満月は翌日(9/14)で、この日は好天に恵まれ美しく明るい満月を見ることが出来ました。 |
先週、琵琶湖、函館山ゆり園に行ってきました。 一度行きたいと思いながらずっと行けてなかったのですが、先週やっと初めて行ってきました。250万輪と言われるゆりの他、ペチュニア(桃色吐息)、コキアが雄大な琵琶湖の眺望に広がっていい時を過ごせました。 |
「平成」元旦の初日の出は梅田・スカイビルの空中庭園で拝んだので、 「令和」の夕陽もここ空中庭園で眺めました。 大阪湾を照らす令和の夕陽は、穏やかな未来を予感させてくれました。 (上)平成の初日の出 (下)令和の日の入り |
先日、宝塚に所用があた時、1時間ほど時間余裕があったため、2駅早く途中下車して西国33所・第24番「中山寺」(宝塚市)にお参りしてきました。 文字通りの五月晴れの空に鯉のぼりが元気よくたなびいていました。 |
平成の最終日は今人気の阪急電車「京トレイン・雅洛」に乗ってみました。 まるでお召列車のような豪華な作りで優雅な雰囲気でした。 (特急運賃なし、座席指定料金なし、普通乗車券代のみ) 梅田ー河原町があっという間に過ぎて、もったいないほどでした。 |
[ 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 28 ] | ◀▶ |