1,922万kW/2,056万kW (10/07 16:30)
93%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=31146&ps=2
■最近の書き込み
書き込み数は207件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 21 ]
2018年10月21日(日) 
水彩夢広場を始めて何回目かに宇治市と姉妹都市の子供たちの絵画を展示しようということになり、ヌワラエリヤ(スリランカ)、咸陽(中国)、カムループス(カナダ)の学童の絵画を寄せていただき展示しました。
恥ずかしながら、それまでヌワラエリヤが有名な茶産地で、宇治市とはお茶繋がりだという事も知りませんでした。
先日、妻とランチに入ったお店は紅茶が看板商品で、見せらたメニューにヌワラエリヤが目に入ったのでこれにしました。
しかし、そのような名称のお茶があることも全く知らなくて、お店の人に尋ねるとこちらの宇治茶と呼んでるのと同じようような事らしいで

閲覧数1352 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/10/21 23:58
公開範囲外部公開
2018年10月10日(水) 
忘れ物、無くし物が
多くなりました。今回も出かけにカメラが見つからないのです。仕方なく別の古い単焦点のコンパクトカメラを持って出かけました。
鎌倉・建長寺の門を入ると右手の拝観受付をすませ、ついでにその脇でリュックの荷物を少し整理しました。
さて山内へ向かおうとすると拝観受付のま向かいにお土産やら御朱印の受付がありました。
そちらも済ませて、受けつけ台の脇に置いたリュックを持ち上げると何やらカチッという小さな音がしたので気になりました。
その台の上を見ると小さなネジが一つ。
気になりメガネを取ってみると鼻当てが一つ無い!
このネジだ

閲覧数1225 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/10/10 13:45
公開範囲外部公開
2018年08月28日(火) 
長岡京市のサークル展が今日から寺町で開催しています。
私も油彩20Fと水彩小品をそれぞれ1点出品しています。

お父さんくらいのおっちゃんの一人参加、結構多いでー。夫婦も多いけど。
京都市内へお出かけの際にはお立ち寄りいただけると幸いです。

デッサン・絵の訓 展
会場:ギャラリーヤマシタ1号館1F
会期:8月28日~9月2日
   11:00~18:00 最終日は17:00

私は次の日時に当番で在廊しています
  28日14:00~ 30日14:00~、 2日16:00~

⭐︎画像をupしました、水彩小品の下段、左から二つ目、自作です。

閲覧数658 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/28 11:52
公開範囲外部公開
2018年07月16日(月) 
暑いです。
私が正常に作動する温度域は15度から25度までです。
昨日は遅くまで出かけていたのですが今日はもう全く無気力です。
昼に古い子供のころからある寒暖計を玄関の外に置いてみました。
直射日光は当たらない軒下ですがこの温度!

そこでこの方法、「家の中でなんで帽子かぶるの」といわれたのでサッと帽子をとって、見せました。
頭に載っているのは保冷剤です。

閲覧数1185 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2018/07/16 15:48
公開範囲外部公開
2018年06月28日(木) 
亜土会展

今年も亜土会展を6月29日(金)から7月4日(水)まで開催します。
会場は中京区寺町御池下る 「オプトギャラリー」です。
亜土会展は故・由里明(元・京都精華大学教授、光風会、日展会員)のアトリエ展で今回で75回になります。
今は年一度作品を持ち寄りそれぞれの近作を発表しています。
出品者は木村哲三・永田和行・三谷悦子・山下富久・由里知久

近くにおいでの際にはお立ち寄りいただけますと幸いです。

閲覧数1487 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/06/28 11:50
公開範囲外部公開
2018年04月30日(月) 
21日22日の二日間、アート夢広場を無事に開催することが出来ました。
会場内はお茶ラベル絵の入賞、入選作品の展示。他にもAFUアートフォーラム宇治会員の作品、水彩夢広場OBの方々の作品やワークショップなどで多彩な会場となり、
恒例のお茶ラベル絵コンテストは表彰式には多数の方が各地よりお出でいただき会場も賑わいのピークに達しました。
遠くは千葉から、そして三重県、兵庫県などらも足を運んでいただき宇治商工会議所の山本会頭、長谷川専務理事からそれぞれ入賞、入選の表彰を受けとられました。

ゴールデンウィーク明けごろには入賞ラベル絵のお茶をプレゼント

閲覧数1614 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2018/04/30 15:04
公開範囲外部公開
2018年04月16日(月) 
今回はさよなら 鳳凰会
  さよなら夢広場~です。

看板のキャッチフレーズではなく、ホントに今回のアート夢広場が最後のイベントになります。
宇治商工会議所の異業種交流グループとして鳳凰会が発足して30年、主催イベントの水彩夢広場からアート夢広場に引継ぎのべ13年になりますが今回のイベントを最後に「鳳凰会」も解散することになりました。

会員と協力団体の連携で最後の「アート夢広場」を盛り上げようと準備に励んでいます。

21日の午後と22日、茶ラベル絵コンテスト入選作品の展示をはじめ、気軽にアートに触れていただく機会になるようにと様々なアート

閲覧数668 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/04/16 13:30
公開範囲外部公開
2018年03月16日(金) 
◎ 既にブログにアップしましたが「FR展」が来週22日から25日まで開かれます。こちらも出品させていただきます。

宇治公民館での最後のFR展になりますので皆さん名残を惜しんで懐かしの作品や力を込めた作品を発表されます。
お運びいただければ幸いと存じます。
場所は 宇治公民館
会期は 22日は 12:00から17:00 まで
    23日~24日は 9時から17:00
    25日は 9:004から16:00 まで となっています。

◎ も一つは
関西一陽展
場所は 大阪市立美術館(天王寺公園内)
会期は 20日から25日まで 9:30~16:30

私はF100号2点、2点とも展示していただけるか私は判り

閲覧数1183 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/03/16 18:49
公開範囲外部公開
2018年03月09日(金) 
宇治橋通りにある京都銀行宇治支店のウィンドウを宇治商工会議所・鳳凰会で使わせていただき絵画を中心に地元の方々の作品を月替わりで展示させていただいてきました。
この度京都銀行の建て替えにより街角ギャラリーも今日その最終日迎えました。
最終の展示は武藤隆志さんとそのお弟子さんによる作品展でした。
京都銀行宇治支店さん、宇治橋通り商店街さん、関係者の皆様、長らくありがとうございました。

閲覧数1931 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/03/09 00:05
公開範囲外部公開
2018年03月05日(月) 
長年通い馴れた宇治公民館が取り壊されることになり 洋画サークルFRは宇治公民館での最後のFR展を開催することになりました。

私は京都でのグループの拠点が無くなって困っていたころ、たまたまサークルFRに快く迎え入れていただきました。
当時は自分の会社も宇治川左岸を少し下ったところにありサークルに通うのにも都合が良かったのです。
会社はもう既にありませんが公民館があり、左岸はその後もなじみの場所でした。

最終と言うことでメンバーそれぞれ思い出の作品を展示されることになると思います。
公民館との名残を惜しみながらFRの作品展にお越しいただければ

閲覧数3188 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/03/05 23:22
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 21 ]
■プロフィール
エゴコロさん
[一言]
画を描いたり鉄を時々叩いたりしています。 http://www.egokoro.work/
■この日はどんな日
ほかの[ 10月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み