1,395万kW/2,233万kW (09/26 23:05)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33836&ps=3
■最近の書き込み
書き込み数は34件です。 [ 1 2 3 4 ]
2012年01月14日(土) 

「掛川城@戦国おもてなし隊」に本日“忍たま乱太郎”クンがデビューしました。







実は掛川城城下の小学3年生です。

最初は戸惑っていましたが、お客様から「カワウィー」と言われ、次第にポースを付けて記念写真に納まっていました。



閲覧数308 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/14 21:56
公開範囲外部公開
2012年01月13日(金) 
今日は朝のうち昨日のBS朝日放送をご覧になった方たちが、早速数グループ訪れました。

テレビの反響は大きいです!
最近はハイビジョンで映像もきれいですからね!
掛川城は天守閣と現存の二の丸御殿が、予想に反して長い時間紹介されました。

こんなシーズンオフに照会していただくと助かります。

閲覧数896 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/01/13 20:00
公開範囲外部公開
2012年01月12日(木) 
自宅の近くの小川に今朝うす氷が張りました。
ニュースによるとこの冬一番の寒さだそうです。

とはいっても氷点下1度ですから昔に比べれば暖かいです。
私の子供の頃は11月の終わりころは田んぼに薄氷がはりました。
真冬はつららを口にくわえて登校したものです。
今はつららなんて見たことありません。

今日は昨日のこともあってウオーキングをしていたら、汗ばんできました。
日中は風もなく暖かでしたからね!

閲覧数294 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/12 21:07
公開範囲外部公開
2012年01月11日(水) 

今日の人間ドックで一番ショックだったのは、昨年に比べて「腹回り」が5㎝増加していたことです。



昨年の秋頃からズボンのベルトの位置で気づいてはいたのですが、ドックまでには何とかするつもりでした。

体重が変化してなかったので、つい甘く見ていました。

腹の筋肉が脂肪に変わっていたのです。



さて明日12日にもしかしたらBS朝日「百年名家」(夜10時~)に掛川が、そして掛川城が登場するかもしれません。



閲覧数934 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/11 20:39
公開範囲外部公開
2012年01月10日(火) 
早いもので、もう一年経ってしまいました。
明日は人間ドックの予約日です。
毎年そう言っているのですが、言えるうちは幸せだと思っています。

悪いところは自慢できるくらいあるので、検査後の面談は憂鬱です。
でもそれがあるからこそ次のドックまで生き延びて行ける訳ですので、ありがたく拝聴しています。

さて今朝早く王将戦第一局の勝者佐藤九段が掛川城に挨拶に見えられました。


佐藤さんは京都八幡市の出身なんですね! 


朝早かったので「戦国おもてなし隊」のお出迎えは少なかったのですが、マスコミの執拗なリクエストに応えてポーズを取ってくれました。



閲覧数300 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/10 20:36
公開範囲外部公開
2012年01月09日(月) 

王将戦第一局・掛川城決戦の勝者は挑戦者の佐藤康光九段でした。



夕方掛川城の戸締りをする頃にはまだそんな気配はありませんでしたが、あっという間に勝負がついたんですね!

これで3回目になりますが、掛川城では必ず挑戦者が勝っています。



 



例年だと


閲覧数305 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/09 20:56
公開範囲外部公開
2012年01月08日(日) 

今日の掛川は、また穏やかな一日でした!



 



第61期「王将戦」の第1局が掛川城二の丸茶室にて、今朝9時にスタートしました。 

会場には最初に挑戦者(佐藤康光九段)、そしてしばらく後に久保利明王将が到着しました。



閲覧数774 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/08 21:08
公開範囲外部公開
2012年01月07日(土) 
本日午後、王将戦挑戦者(佐藤九段)と久保利明王将が掛川に到着しました。

まずは対戦する会場(二の丸茶室)の視察、そして戦国武将の衣装に着替えて、報道陣の前に現れました。
久保王将は「徳川家康」、そして佐藤九段は「山内一豊」の鎧を纏いました。


今回は王将戦の第一局(スタート)でしたので、報道陣の数が半端ではなかったです。
今まであれほどのフラッシュを浴びたことはありませんでした。


今日の「掛川城@戦国おもてなし隊」は私「おかしら」の他、九の一が3名、戦国武将が子供さんを含めて5名ほどでした。


ご協力ありがとうございました。

http://www.city.ka

閲覧数894 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/07 17:37
公開範囲外部公開
2012年01月06日(金) 

掛川城では8日~9日にかけて王将戦が、二の丸茶室で行われます。



 



3年前、王将だった羽生さんが挑戦者久保さんに敗れ、昨年は王将の久保さんが挑戦者豊島6段(20歳)に敗れています。

久保さんはそのあとの対局で王将位を死守しましたが、今年はどうなんでしょう?

閲覧数812 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/06 21:57
公開範囲外部公開
2012年01月05日(木) 
今日は、ほぼ一日天守最上階にいました。
町の道路から50m位の高さです。


室温だけ見ると11℃でしたが、遠州名物「空っ風」のおかげで体感的にはこの冬一番の寒さでした。
お客様もお子様連れは早々に降りていきましたが、歴史好きの方はのんびりと質問してきました。


久しぶりに外国人の歴史好きの方も来られました。
オーストラリアの男性でしたが、戦国の日本に興味があってこの掛川近辺の戦について尋ねられました。
(日本語はペラペラの方です)

富士山は朝から完璧に顔を見せてくれていましたが、雪が少なくて写真に写すと青空に溶け込んでしまい、わからなくなってし

閲覧数909 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/05 20:27
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
幕府の犬さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み