1,390万kW/2,005万kW (10/14 23:30)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=27257&month=5&year=2025
■2025年5月の書き込み
書き込み数は4件です。
2025年05月23日(金) 
一目見たい、暑くならない内にと22日行ってきました。

約160の国や地域、国際機関などが参加とあり、多くの特徴あるパビリオンが目を楽しませてくれました。
会場のシンボル「大屋根リング」は素晴らしいです。屋根部分には散策路や草花も配され眺めも抜群。
見たパビリオンは事前抽選で当たった「日本館」と50分待った「サウジアラビア館」(2030年の万博主催国)と比較的スムースに入れるコモンズ館。
ザーット見るだけでも会場は広い、高齢者が動き回るにはきついですね。
先生に引率された小学生の見学に、良い機会になってくれればと思いました。

「樽生ドイツビール

閲覧数89 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/05/23 16:02
公開範囲外部公開
2025年05月15日(木) 
湖東三山の紅葉で有名ですが、新緑も素晴らしいです。

朱印帳を見ると20数年前の紅葉の頃に訪ねた記録がありますが、
記憶は今一つ。
駐車場へのナビの案内は新しい道の様でした。

閲覧数63 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/05/15 21:11
公開範囲外部公開
2025年05月14日(水) 
50数年ぶりに桂離宮に行ってきました。
最近はホームページから空き状況を見ながら簡単に予約が出来ますね。

写真は
・御幸門から表門への道
・池に州浜を配し灯台や天橋立の見立て
・松琴亭をのぞむ

閲覧数68 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/05/14 15:17
公開範囲外部公開
2025年05月08日(木) 
5月8日晴天に誘われ行ってきました。
上賀茂神社は「賀茂祭(本殿祭・葵祭)」を15日に控えていますが、今日はゆっくりと新緑を楽しめました。

太田神社参道脇の「大田ノ沢」に杜若が群生していますが、全面に咲いていました。(盛りが過ぎたのか、暑いのか少し元気がなさそうでした)
この沢は、深泥池と同様に一万年前からの湿原地帯の名残とのことで、「大田の沢のかきつばた」の歌が平安時代に詠まれていたことも含め歴史を感じました。

閲覧数153 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2025/05/08 22:08
公開範囲外部公開
■プロフィール
浮き雲さん
[一言]
これからも健康に過ごしたい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み