1,155万kW/1,776万kW (09/27 03:00)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=911398
2012年02月09日(木) 
今日は明るい青い空の湘南でした。

名古屋付近で雪とかも聴くが、7時のマイナス0,3℃
から強い日差しの中、気温がぐんぐん上がる。

15時で8,9℃が最高気温。
盛岡等のマイナス2℃が最高に比べると遥かに上だ!

その盛岡では今日の夜から3日間「雪灯り」
寒いなりに楽しみを見つける国民性は素晴らしい。

昨日GoGoと飛行していた1機から大きな部品(2m
を超える)が神奈川県大和市に落下。
艦載機のEA6Bブラウアーのもの。

1964年に同じ大和市の上草柳に戦闘機が落下して5
人が死亡という大事故もあった。

僕の友人に地価が半分以下になったこの付近の土地を買
ったのがいたが、命がけの投資だった。

昨年は隣町に2回ヘリが絡む事故もある(なぜか2月に)

さて快晴の空にそびえた富士山
静岡側も神奈川側も冠雪の量が増えた。

今夕は日本海側でも大雪とか・・・

今朝はまた家族揃って爆睡・・
老人化しないで、私は子供化して来ているのかな~。

明日は早めに上京して、2件を片付ける予定。
年度末迫り、いろいろな行事や報告会が重なる。
寒い冬もあと2カ月弱だ!
用心しながら、やり過ごしたいな。

カミサンはバレンタイン用のチョコの色々の制作に追われ
ている。チョコにもグランクリュがあるのがフランスだ。

フランスは寒さ厳しいが、66%が原発担うも遂に足りず
に近隣国家から電気購入中。
我慢を知らない国民性がド、イツと違うのが面白い。

ドイツは我慢で足らしている。
ロシアは足りないのが日常で・・冬を如何越えているのか
判らない地域も多い。ロシア人は不思議?

日本も戦前は我慢で何とかこなしていたが、現在は我慢が
足りない(我慢が出来ない?)国に成っている。

雪掻き費用が足りないと中央へやって来て・・・
それに金を出す政府や官庁・・・
もたれ合い過ぎて、金がずるずると出て行ってしまう。
倹約精神は何処に行ったのか・・・

超赤字体質は、こんな処にも顕著に出ている。

富士の冠雪増加を喜びながら、不満も述べて申し訳ない。

画像:御殿場から見た今日の富士山
江戸時代の噴火口は雪の中の窪み(左側の大きなもの)

閲覧数1,211 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/02/09 18:14
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/02/12 12:29
    何時もコメントありがとう。

    チョコはどんどん出来ています。
    北側のテレビ室は暖房なしなので、チョコ保存室
    に最適・・・私は18℃適温なのでOKですが。

    未だに舞う雪は1回のみ(それも30分)
    暖かいと頭もシャープに成りませんが、喧嘩も少ない?

    もう少し冷えの厳しい地でがんばりましょう。
    頭の切れを信じて・・・。
    次項有
  • 2012/02/09 18:23
    こんばんはっ

    パール富士が見られたそうですね。テレビで見ました。きれいだった~

    にしても、雪多いですね、富士山。
    こちらも雪が多いです。
    毎年開店休業状態のスキー場も雪が豊富です。
    とはいえ、水がたふたふ含まれた重~い雪だと思いますが。

    「寒い冬もあと2カ月弱だ!」
    な、ながい・・・つらい。今年は本当につらい・・・
    でも春は春で
    夏は夏で
    秋は秋で
    辛いから一緒かしら??

    奥様のチョコレートづくり時季がやってまいりましたねぇ。
    今年も見事なんでしょうねっ♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み