1,448万kW/1,804万kW (09/28 14:35)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1163405
2015年04月05日(日) 
   昨年4月にも伊那谷を旅し、木曽山脈、赤石山脈をタップリ眺めました。

  http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

   今回は伊那谷の、観光地ではない中沢をウロウロすることが主目的ですが、中央アルプスや南アルプスも当然に眺めたい。

   山の印象は季節や天候で全く変わるので、何度見ても飽きることはありません。


   今回の計画段階で考えた行き先は、駒見展望台、陣馬形山キャンプ場、高烏谷スカイライン等も含まれていました。

   予め地元に問い合わせたら、標高1,445mある陣馬形山にはまだ雪があるが冬タイヤでなら行けるかもしれない…と、また1331mある高烏谷山は問題なし…と云うことでしたが、いずれも時間の関係で割愛…となってしまいました。

   土地勘が少し出来た中沢を、今度はゆっくり田園風景を撮りに行きたい…と思っていますが、その時にでも寄ろうと思っています。陣馬形山キャンプ場は中沢を通って行くのだし…。

   ……で、今回も山の写真をアップします。写真ではちゃんと撮れているのに、Youtubeでは一部の写真で上部が切れてしまったのが残念ですが、見えない上の部分を想像してご覧下さい。

(Youtubeのホームページに移動し、画質を1080p HDに設定、全画面標示でご覧下さい)

  

.

閲覧数2,130 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/04/05 06:27
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/04/05 16:57
    こんにちは!

    伊那谷の旅、いい写真でゆっくり見させていただきました。
    中央道から南アルプスも中央アルプスも眺めるのが好きですが
    車中からなのでどれがどれやらと探しているうちに通り過ぎてしまいます。

    わかるのは千畳敷カールと宝剣岳くらいで~。
    初めて信州を訪れたのが旅行社のおススメで駒ケ根でした。
    千畳敷カールまで登ると視界が広がり感動して山に興味がでて
    今に至ります。
    最近は北岳、間ノ岳、甲斐駒、千丈岳くらいは見分けられるようになりましたが。
    とはいえ本格的には登ったことのない山オタクです。
    次項有
  • 2015/04/05 18:36
    アトさん
    伊那谷は仙丈岳への登山以来、ここ数年間は通過していませんが桜の季節に訪れた時の雪山の印象がいい思い出として残っています。唯この時はあまり天気には恵まれませんでした。

    コッチさんの処からは国道152号線経由で行けて羨ましいですね。今回の「中沢」は手持ちの地図では記載されていません。どの辺かしら?
    次項有
  • 2015/04/05 18:46
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    こんばんは!

       中央道を走っていて、中央アルプスや南アルプスを眺めていると、「よそ見をしないで!」と助手席から叱責が飛びます。

       「なに、よそ見をして美しい景色を見たいからドライブしているんだ」と憎まれ口を返していますが、本当はあぶないですね。見当を付けて高速から降り、農道や原っぱに乗り入れて眺めるべきでしょうね。

       私ももう山オタクです。車から離れて歩くことも億劫になっています。

       眺めるなら、夏山よりは雪山の方がいいと思いません?

    .
    次項有
  • 2015/04/05 19:04
    鉛筆コッチさん
    アトさん

    私が最後に仙丈に登ったのはもう20年程前ではなかったかしら。初めての夏の仙丈でしたが、随分時間が掛かりました。

    中沢の地図は下記。

    http://maps.gsi.go.jp/#15/35.725367/137.974849

      右下の方に中沢なる記載がありますが、ここでの天竜川の右側はほとんどが中沢です。新宮川との文字の左に学校マークがありますが、中沢小学校・中学校です。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み