花火大会は商店会主導の小振りなものは
神奈川では不景気期間中に消滅。
20年以上のものでも、無くなると復活
が難しいようです。
派手に予算化されたものは変に豪華なもの
になりつつあり、勿体無いと想います。
湘南各市町は規模に応じてささやかに継続。
1000発でも綺麗に見せればそれでよい。
団地(3千世帯)での花火30発は今年から
無くなる(近辺の戸建てが文句を付けている
らしい)。
茅ヶ崎は市民スポンサーが案外いて、新婚で
1発、金婚式で1発と放送しながら上げています。
9割が市民の寄付金とか・・・健全な街では
ないかと想います。
10日の宇治の花火も天気良さそうですね。
今日は北隣の寒川町の花火大会です。
音は聴こえる地域ですので気分に浸れそう。