応援した場所からの富士山
選手通過直後
富士山は滑落すると火山剥きだしで岩がゴロゴロ
ありそれを避けるのは難しい。
私も若者頃の2月に150m位滑落 運が良くて
怪我もなく助かる。
死ぬか!と脇の岩がカッ飛ぶのを見ていた。
今回は500mも落ちてはその運も見放したか!
普通の人は11月から6月初めまでは近寄らない
のが正しい山が富士山。
眺めていてありがたい!というタイプの山です。
うさきょんさん
体育の先生が飽和状態で(就職が難しい)・・・
人材が昔のように集まらないのです。
日本体育大学は伝統のある大学なので現在はその
状況を打破しようと色々取り組まれているようです。
駒沢のような渋い大学(坊さんの養成でしられる)が
人材を集められるのは不思議ですが。
箱根駅伝に出れる!
それも勝てるかも?
でかなりの人材が来るのでしょう。
僕の頃は日大が4連勝。土屋君や鈴木君(3000障害チャンプで後輩も友達:高校では彼に負けた)や
宇佐美君の頃。
普通の陸上競技選手は
20kも走るのは嫌だ!と想っていました。
今の人気を見ていると、
無理しても挑戦すべきだったのかな?