1,320万kW/2,233万kW (09/26 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=284964
2008年01月02日(水) 
3区の順位とは大違いの5区山上りの結果でした。

我が茅ヶ崎を午前10時50分
1位山梨学院が通過
2位は中央学院?

後は早稲田から日大まで6校が塊で通過。
ラストは国士舘。

箱根越えでは早稲田の主将が頑張り4人(3人?)抜き
で復路優勝。驚きました!

明日は復路。
どんな展開があるか楽しみです。

往路1区がブレーキで山越えでなんとかしようと頑張った
順天堂が両足痙攣でリタイア(失格)は残念!

たんたんと役割を果たさないといけない駅伝の怖さです。

さて、20チームが通過後、T-barの先で大学応援旗
を富士山に負けないぞ!と振っていた可愛い画像を皆さん
に紹介します。

富士山に負けない応援を私がします。
ふれ~ふれ~・・
この子供さんの旗は城西大学?
1区のトップは素晴らしかった。

明日は8区は今日の1時間前通過(9時40分頃?)

明日の早朝更新は困難なので今夜更新します。

画像:2日午前のT-bar(ヘッドランド)
後ろの富士山はデカイ!


閲覧数1,002 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2008/01/02 22:40
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/01/02 22:58
    とてもいい写真ですね~。
    富士山が雄大、応援も熱い!
    明日の復路がどうなるのか楽しみです。

    ところで、富士山で滑落があって亡くなった方が出たようですね。雄大で美しいですが、自然の恐さも感じる今日の富士です。
    次項有
  • 2008/01/03 17:32
    箱根駅伝、復路見ていました。テレビでですけど・・
    駒沢・早稲田・・・学連選抜が4位・・
    東海大学、無念のリタイヤ・・・
    う~ん・・・いつもドラマがありますね。

    にしても、日体大がいつもたいした成績でないのはなぜでしょう??

    何てゴージャスな写真でしょう。
    これこそ富士山の醍醐味というものです。
    すばらしい・・・

    今年もよろしくお願いします。
    次項有
  • 2008/01/04 14:05
    応援した場所からの富士山
    選手通過直後


    富士山は滑落すると火山剥きだしで岩がゴロゴロ
    ありそれを避けるのは難しい。
    私も若者頃の2月に150m位滑落 運が良くて
    怪我もなく助かる。
    死ぬか!と脇の岩がカッ飛ぶのを見ていた。
    今回は500mも落ちてはその運も見放したか!

    普通の人は11月から6月初めまでは近寄らない
    のが正しい山が富士山。
    眺めていてありがたい!というタイプの山です。

    うさきょんさん
    体育の先生が飽和状態で(就職が難しい)・・・
    人材が昔のように集まらないのです。
    日本体育大学は伝統のある大学なので現在はその
    状況を打破しようと色々取り組まれているようです。

    駒沢のような渋い大学(坊さんの養成でしられる)が
    人材を集められるのは不思議ですが。
    箱根駅伝に出れる!
    それも勝てるかも?
    でかなりの人材が来るのでしょう。

    僕の頃は日大が4連勝。土屋君や鈴木君(3000障害チャンプで後輩も友達:高校では彼に負けた)や
    宇佐美君の頃。

    普通の陸上競技選手は
    20kも走るのは嫌だ!と想っていました。
    今の人気を見ていると、
    無理しても挑戦すべきだったのかな?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月02日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み