1,456万kW/2,233万kW (09/26 22:25)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=290038
2008年01月11日(金) 
正月の酒の会で、見事な塩引鮭をいただく。

新潟県北部の村上の名物。
三面川(みおもてがわ)にのぼる鮭を入念に
干し上げたもの。

これをバラス自信がない友人夫妻。
池田さんに上げると上手に捌くと呉れた。

おかげで、我がカミサンが登場。
皮が綺麗に干しあがっていて切れる包丁でも引き
切りにくい。
丁寧にバラシテ、2軒にお裾分け。
兜の半分は友人宅へ。

焼くと皮が美味い。
身も綺麗な赤・・・独特の風味があり美味い御飯とあう。
まさに贅沢!

友人夫妻は村上の酒造を訪問。
塩引鮭の名店でこれを購入したそうです。

また高校の同級生で衆議院議員の稲葉君にも偶然あった
とか。次回の選挙は厳しいものになると云っていた。
反骨の面は親父譲りも、引き手がいないのが彼の弱み。
自民党でも彼は応援しています。
がんばれ!

画像:8階の窓際でも威風を払う鮭
顔付きが良い!


閲覧数1,037 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/01/11 10:10
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/01/11 20:39
    は~い 皮が絶品。

    今日の夕食は頭の半割りを焼く。
    塩効くので御飯を用意。
    風邪で頭が痛くなりガスコーニュの安ワイン(赤)
    を飲み、飯とこの兜の身を食べる。

    美味し~い!
    赤ワインが臭く成らないのがこの鮭の良さです。

    この1本で1万数千円かな。
    捌ける実力でゲットなのでカミサン様様です。

    くれたほうもカミサン様様・・・食べれてよかった!

    うさきょん 機会があったらお試しを・・・羨ませて
    ごめんね。

    旦那さんの不思議な合理主義にはパチパチです。
    うさきょんも不思議な苦労?をしますね。
    次項有
  • 2008/01/11 14:51
    皮が皮が・・・おいしそうだ~。食べたい。飲みたい。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み