快晴で風も無く温暖な湘南です。
恒例の箱根駅伝は最高のコンディションで開催される。
面白い勝負がいろいろの往路でした。
早稲田大学は区間1位が3人(それも区間新が二人)出ま
したが最後の坂上りで、大学1年生の怪物(傑物)に追い
越される。
東洋大の復路初優勝!
しかし早稲田は
5分差をあの急坂でひっくり返されるも22秒差。
復路は早稲田主体に進みそうです。
1区の早稲田は神奈川の今年の駅伝初代表の高校出身。
1年生の1500m走者が良くもトップになる。
2区は山梨学院のケニア出身4年生が速い。
しかし、日大3年のダニエルさんが20人抜きは凄か
った。
1区が遅いので出来たことですが、足の長さが活きた
快走でした。
こんな二人でもヨレヨレになることがある駅伝。
一生懸命走るが故のアクシデント。
先の読めない箱根の面白さが今年も随所にあった。
リベンジと挑戦しても結果は復も駄目!
そんな諸君も何人か居た。
それはそれで人生勉強です。
今後に生かせ!
3区が茅ヶ崎の区間。
10時半に自転車で海岸通りに出かける。
例年はビッシリと2重になるのですが、今年は少しの
隙間があった。
良い天気過ぎて、鶴岡や寒川に神頼みに出かけたか?
山梨がトップ。2位は早稲田の五輪選手:竹沢君。
佐藤悠基君(東海大)がゴボウ抜きで3位で通過。
10分以内に参加校は走り去る。
とんでもなく速いものです。
竹沢君が区間新で佐藤君の4年連続区間トップを阻止。
北京五輪のマラソン王者が日本で一番怖い選手という
佐藤悠基君・・・今後に多いに期待します。
多数の応援者は砂浜に出る人が多い。
波も無く、サーファー皆無の海岸でした。
明日は8区が茅ヶ崎の範囲です。
通過は9時半~40分頃でまた応援です。
予報は明日も晴れ、温度は2度ほど低いらしい。
8区はブレーキになる人が出易い区間なので
慎重に駆け抜けて下さい。
画像:富士山に向って走った3区(通過直後)