我が家のクリスマスの定番:鶏の丸焼き。
オーブンが新しくなり、やや大きめも可能になる。
昨年は五島の美味しい鶏でしたが、今年は蔵王の鶏。
藤沢のオーパ地下のピ-コックで適度な大きさのものを入手。
3000円位の黒鳥。
1時間と少しで焼きあがる。
オーブン内に余裕があるので見事に仕上がる。
今年は腹の中はトマトライス(初めて炒めてから中に詰める)。
娘は陸上練習用にそのご飯の残りを弁当に詰めて行きました。
なお、例年はサフランで黄色に炊いた米を詰めています。
久しぶりにマイケル・ボルトンのクリスマスソングを聴く。
子供時代に彼の容姿と歌声に嵌った娘。
相撲取りの贔屓はは何故か「武蔵丸さん」でしたが。
今日の私の仕事場はスエーデンのテノール皆さんの歌声が鳴り響く。
ニコラス・ゲッダという名テノールが有名でした。
先日友人のノールウエー人の奥さんが亡くなっていたことを知る。息子さんがガックリきているとのこと。
92歳ババを亡くした私がショックで禿を2箇所作る。
不思議なものです。男にとっての母親の存在は。
彼は日本とノールウエーの架け橋になる存在ですので、早く立ち上がって頑張って欲しい。
なお、この国からも美しい歌声の人が多く出ています。
今日も快晴。富士山もくつきりで風が収まり朝は6度程度も陽光
が眩しく輝いています。
茅ヶ崎出身(小中共)の山本昌投手(中日)の市民栄誉賞授賞式が午後からあります。
午前中に2年契約(40代では落合さん以来)を結び喜びが重なる。3月のWBCには参加熱望の彼、原さん選んで欲しいな!
画像:我が家の鶏の丸焼き