今日は早朝快晴。
やや寒いも、日本海側の雪に較べれば比較にならない。
風も収まり、陽射しも強いので昨日よりは楽。
湘南の波は無くなり、海遊びはお休み。
明日は梅田中学卒業式。
今朝逢う3年生には別れを言う。
明日は筑波で地下深部構造の勉強があり、
子供見守りはお休み。
明日まで茅ヶ崎・西浜等の高校は期末テスト。
皆さん頑張って!
さて、今日の話題はイベリコ豚のその2
100g600円程度なので、
牛肉のまあまあと同じ価格の豚肉『イベリコ豚』
肉を味わう方にはお奨め!
ドングリで飼育してその風味が味わえるスペインの豚。
腿は高級なハム『ハモン・セラーノ』になる。
その他の部分の肉を『イベリコ豚』として味わう。
我が家ではそれをオリーブオイルでソティして、
椎茸のソティを添える。
噛み締めると味わいがジワッと伝わり美味い。
トンカツ屋のポーク・ソティを食べる気が無くなる。
シマリと味わいに関して、普通のロース肉はイベリコ
に負けてしまった。
勿論、日本でも沖縄の豚など美味い肉もあり、
その改良種に取り組む沖縄の高校生達がいる。
目指せ世界に負けない豚肉を!
湘南茅ヶ崎もかっての『高座豚』の生産地の一部。
養豚家の皆さんの取り組みに期待したい。
画像:イベリコ豚ソティ我が家風
91歳ババが居るので、ヒジキ・大根とじゃこ炒め
等の惣菜が並ぶ
併せた酒は芋焼酎 小鶴「黄麹」
芋の香が良い鹿児島産で美味い
地図はスペインのシエラネバダ(グラナダの東)
この辺りの村々でイベリコ豚を生産している。