コッチさん
>しかるべき場所の修復が行われないと・・・
コッチさんの言うとおり、同感です。
ただ今日のところは、裁判官・検察官と同じ・・・涙する人間の一人です。
近くで起こった事件です。暗い話題で申し訳ありませんが一言云いたいのです。 http://jp.youtube.com/watch?v= ![]() 検察官や裁判官が涙を流したって何の役にも立ちません。彼らも人間だなあ…と言うだけのことです。 彼らの務めは同じようなことの再発防止だと思います。禁固○○年執行猶予□□年と決めても、再発防止にはなりません。 国のシステムにどのような欠陥があってそれが改善されずに放置されたか、あるいは救済システムはあるのだが、関係者がその実施を怠ったのか、あるいは届くべき人(被告の同様の境遇にある人)に情報が届かないことについて公報活動に欠陥が有ったのか、それを明らかにする為に新しい刑事訴訟もしくは民事訴訟を起こす必要があります。何らかの欠陥があったことはこのような事件が起こったことから証明されています。 民事訴訟は裁判官や検察庁がやるわけにはいかないでしょうが、被告に勧めることはできます。刑事訴訟の場合、被告は国などの団体だか法人だかでいいのか、特定個人でないといけないのか、はたまた誰かが検察庁に告発しないと捜査が開始できないのか、私の知るところでは有りませんが、判決を出した所で終わっているとすれば、私は怠慢だと思います。 しかるべき場所の修復が行われないと、再発は当然にあります。 |