1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1135114
2014年10月13日(月) 
   ニュースを見ていると颱風(台風)第**号が××に上陸するおそれがある…とよくやっています、進路予想を見ていると、上陸はほぼ確実と思われるのに。

   上陸のおそれがある……と聞くと、ヒョッとすると上陸すれかっも知れない(多分上陸しないだろうが)…と私は受け取るので、いつも違和感を感じています。

   どうも気象庁の用語の規定に問題があるようです。

   気象庁の表現に関する用語では「…が起こるおそれがある」とは災害の可能性のある大雨(雪)、霜などの現象が起こる可能性が高いこと…とあります。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/hyougen.html

   可能性があまり小さくはない…ともとれるし、多分起こる…ともとれる。予想用語としては適切ではないように思います。


   颱風19号は予想では13日21時には奈良市上空にいるようです。進路予想図の予想範囲幅を見ると、ヒョッとしたら…どころではない。ほぼ確実(確率80%以上)。どうぞお気を付けください。

.

閲覧数1,396 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/10/13 11:05
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/10/13 12:44
    イアンさん
    コッチさん

    “ほぼ確実(確率80%以上)。どうぞお気を付けください。”

    ありがとう気をつけます。影響範囲は随分広いらしいので、
    そちらも油断しないでね!
    次項有
  • 2014/10/13 16:50
    鉛筆コッチさん
    イアンさん

       颱風は我が方には来ないようですが、雨がタップリのようです。

       周辺各町には避難準備情報が出ています。我が市にも少し北の山手ではやはり避難準備情報が出ています。

       もし避難勧告が出ても、避難は私には鬱陶しいのでズボラをする積もりでいます。

    .
    次項有
  • 2014/10/13 19:08
    こんばんは!

     日本人らしい表現だなと思います(笑)

     「恐れがある」程度ならならひょっとしたら気が変わって回れ右するかも
     しれません。
     でもここまで来たら回ってもらってもとばっちりはありそうです。

     静岡も毎週台風で大変ですね。
     気を付けてお過ごしください。
    次項有
  • 2014/10/14 00:07
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    もう京都の雨はもうあがったようですね。
    今は我が家に最も接近しているころですが、極たまに外でカタカタ音がしていますが静かです。強風の気配など全くありません。

    シャッターを閉めてしまったので外は見えませんが、雨雲ズームレーダによれば、雨はまだ続くようです。


    朝起きれば台風一過の天気かも知れません。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み