1,695万kW/2,218万kW (09/26 08:25)
76%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1138229
2014年11月01日(土) 
 みなさま、こんにちは。山川秀樹です。

 11月に入り、朝夕はかなり冷え込むようになってきましたが、いかがお過ご
しでしょうか?

 さて、秋も深まり、芸術を味わったり楽しんだりするのにも、とても良い季節
となりました。

 ということで、 ぼくもスタッフの端くれをさせていただいています、目が見
える人と見えない・見えにくい人が、共に美術の鑑賞や政策を楽しむ緩やかな集
まり、ミュージアム・アクセス・ビュー
http://www.nextftp.com/museum-access-view/index.html
の今年第2回目の鑑賞ツアーが、来る11月30日日曜日の午後、京都で開催さ
れます。
 開催間近のご案内になり恐縮ですが、みなさまのご参加を心よりお待ちしてお
ります。

 下記案内文は転載・転送歓迎ですので、参加は難しいという方も、宣伝やシェ
アなどをよろしくお願いいたします。

なお、参加してみたいなあという方は、下記案内文をお読みくださり、必ず必要
事項を明記のうえ、

museum_access_view@yahoo.co.jp

 まで、お申し込みをお願いいたします。

 とは言ってもどんなのなのかなあとか、こんなことが不安なんだけれどなど疑
問や質問などございましたら、上記メールアドレスか、ぼく山川までお気軽にお
問合せください。

 では、以下案内文です。


第36回美術鑑賞ツアー
小谷元彦 個展 『Terminal Moment』 @京都芸術センター

今回は京都芸術センターに行きます。
展示内容は、映像と立体作品で構成されるインスタレーションです。案内文を読
んでいると難しそうな現代アートのように思われますが、みんなの言葉を駆使し
ておもしろさを解明してみましょう。
会場の大きさを考慮して、今回もこじんまりとしたツアーにさせていただきまし
た。
参加ご希望の方は、どうぞお早めにお申し込み下さい!

(コーディネーター:光島貴之、たけうちしんいち)



◆日時:2014年11月30日(日) 午後1:30~4:00

◆場所:京都芸術センター

◆集合場所/時間

1.京都芸術センター 入口・エントランス付近 1:30

2.京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」 北改札 1:15

◆参加費:500円

◆募集人数:見えない人・見えにくい人 6名

見える人 12名

※定員になり次第締め切らせて頂きます。


◆スケジュール

1:30~2:00 受付、グループ分け、説明

2:00~3:00 鑑賞

3:00~4:00 感想会

◆展覧会内容

京都の中心部で生まれ育ち、今や世界的に活躍する現代美術家・小谷元彦による
個展を開催します。映像作品や巨大インスタレーションを駆使しながらも、立体
の制作を通して彫刻の問題を問い続けてきた小谷は今回、彫刻における「欠落」
と人体の関係を軸として、そこに彫刻のイコンや運動の問題を重ね合わせた新作
を発表します。東京芸術大学入学で京都を離れてほぼ四半世紀、琳派400年を機
に再び京都に対峙する小谷がもたらす衝撃にご期待ください。

関連項目リンク

京都芸術センター(イベント内容)
http://www.kac.or.jp/events/13456/

小谷元彦 プロフィール
http://www.phantom-limb.com/cv/index.html

琳派400年祭
http://www.rimpa400.jp/

■■■ツアーのお申込み/お問合せ■■■

以下の項目をお知らせの上、ミュージアム・アクセス・ビュー

(担当:たけうち、阿部)までお申込ください。

1.お名前

2.連絡先

3.障害の有無

4.障害のある方は同伴者の有無

5.集合場所

●携帯番号:
080-5352-7005

(留守電の場合はこちらから連絡します。必ずメッセージを入れてください。

当日の緊急連絡もこの番号へ)

●メールアドレス:
museum_access_view@yahoo.co.jp

(受付後、折り返し確認メールを送ります)


以上です。

閲覧数648 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/11/01 15:07
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
guitarmanさん
[一言]
お気軽にお声かけ・ご連絡ください。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み