1,978万kW/2,215万kW (09/26 10:35)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1163710
2015年04月06日(月) 

PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015美術鑑賞ツアー

@堀川団地会場  @京都市美術館会場

のご案内



 みなさま、こんにちは。山川秀樹です。



 あっという間に桜のシーズンも過ぎていきそうで、京都は春本番を迎えています。いかがお過ごしでしょうか?



 さて、ご案内が開催日の間際になってしまいたいへん恐縮ですが、山川もスタッフとして参加しています、ミュージアム・アクセス・ビュー

http://www.nextftp.com/museum-access-view/index.html

 で開催する、鑑賞ツアーのご案内をお届けします。



 今回は、現在開催中の、PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭

http://www.parasophia.jp/

の二つの展示会場を、4月12日日曜日と、5月二日土曜日の午後に、下記のようなスケジュールにて鑑賞します。



 何かと予定もおありかと存じますが、みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

 以下の案内文の拡散・宣伝も大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。



 なお、ご参加いただける方は、下記の案内文中のお申込み方法をよくお読みいただいて、所定のメールアドレスかお電話番号にて、必ずお申し込みをしてくださいますよう、お願いいたします。



 では、以下、案内文です。



日ごとに春らしくなってきました。関西の桜は間もなくですね。

さて、4月12日(日)と、5月2日(土)の鑑賞ツアーの案内を送ります。

どちらか一方の参加でも可能です。今回は、申込先が「京都芸術センター」と異なりますので、お気をつけください。

ご参加お待ちしています。



以下案内-

PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015美術鑑賞ツアー

@堀川団地会場  @京都市美術館会場





2ヶ月間にわたり京都市美術館の全館と京都文化博物館を主会場に、複数の会場を有機的に連携させながら開催される京都で初めての大規模な現代芸術の国際展、PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015。そのいくつかある会場の中から、堀川団地、京都市美術館の2会場を2日に分けてツアーで巡ります。

現代アートと言うと難しいという印象があるかも知れませんが、見えない人・見えにくい人とおしゃべりしながら鑑賞することで、もっと身近なものとしてアートに触れあえるようになるかもしれません。



コーディネーター:ミュージアム・アクセス・ビュー



①パラソフィア堀川団地会場鑑賞ツアー



◆日時

2015年4月12日(日)14:00~16:30



◆場所

パラソフィア堀川団地会場

〒602-8242 京都市上京区西堀川通上長者町上る皀莢町 堀川団地上長者棟1階



◆集合場所/時間



1. 市バス「堀川下長者町」北行きバス停 13:50

*なるべくこちらの集合場所へお越しください。

・市バス「京都駅前」B1乗り場より9系統二条城・西賀茂車庫行き乗車。「堀川下長者町」下車

・地下鉄東西線「二条城」下車。市バス「二条城前」より9系統西賀茂車庫行き乗車。「堀川下長者町」

・市バス「四条烏丸」C乗り場(南西側)より12系統金閣寺・立命館大学行き乗車。「堀川下長者町」下車



2. 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅北改札 13:40

(1.の場所へ来ることが困難な方は、こちらへお越しください)



◆募集人数



見えない人・見えにくい人 5名 見える人 10名

※定員になり次第締め切らせて頂きます。



◆参加費

無料



◆スケジュール

00~14:30 受付、チーム分け、鑑賞の方法について。

30~15:40 鑑賞

40~16:30 ふりかえり



②パラソフィア京都市美術館会場鑑賞ツアー



◆日時

2015年5月2日(土) 14:00~16:45



◆場所

パラソフィア京都市美術館会場

〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)



◆集合場所/時間

1. 京都市美術館入口 13:50

2. 地下鉄東西線「東山駅」改札 13:40

(当日は市バスの混雑が予想されますので、なるべく地下鉄でお越しください)



◆募集人数

見えない人・見えにくい人10名 見える人 15名

※定員になり次第締め切らせて頂きます。



◆スケジュール

00~14:30 受付、チーム分け、鑑賞の方法について。

30~16:00 鑑賞

00~16:45 ふりかえり



◆展覧会内容



PARASOPHIAは、多様な表現や思考と出会う場であり、異質なものを容認し、排除ではなく敬意ある距離感を見つけていく経験のプロセスです。

既に知っていることを再度確認する場=娯楽/エンターテインメントではなく、参加作家と鑑賞者の双方を巻き込みながら、10年後、20年後の文化資産に繋がる、思考と創造の継続的で世界に開かれたプラットフォームを京都に根付かせることを目指します。



関連項目リンク



PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015(開催概要)

http://www.parasophia.jp/about/



パラソフィア堀川団地会場

http://www.parasophia.jp/visit/horikawa/



パラソフィア京都市美術館会場

http://www.parasophia.jp/visit/kmma/



■■■ツアーのお申込み/お問合せ■■■



※今回、ツアーのお申込み/お問合せは京都芸術センターとなっています。

お間違えのないようご注意ください。



●1.お名前



2.連絡先



3.障害の有無



4.障害のある方は同伴者の有無



5.集合場所



以上の項目を、京都芸術センター 担当:山本・松本まで、お電話又はメールにてお 申込ください。



●電話

075-213-1000

(京都芸術センター)



●メールアドレス:

info@paravol.jp



確認後、折り返し確認メールを送ります。



●当日の緊急連絡先

(電話

080-4486-7506

パ ラソフィア・サポートスタッフセンター)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



ミュージアム・アクセス・ビューとは?

目の見えない人/見えにくい人と「ことば」を使った鑑賞ツアーを行っています。作品を介してお互いに会話を楽しむことを目的としています。作品からのメッセージをさぐり、

鑑賞を深め、またお互いの「見え方」「感じ方」の違いを発見し共有していきます。一人で静かに鑑賞するのとはまた違った、いろいろな職業や、年齢、障害の有無、経験の違う人たちとおしゃべりをしながら作品を見る、新しい鑑賞の試みです。「会話を楽しむ」ことができる人なら誰でも参加可能です!



以上です。



閲覧数586 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/04/06 16:46
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
guitarmanさん
[一言]
お気軽にお声かけ・ご連絡ください。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み