1,307万kW/1,650万kW (05/09 22:10)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1145087
2014年12月13日(土) 
12月11日(木)12日(金)と四国88カ寺のうち38番から43番を回ってきました。
修行の道場の名にふさわしく片道7時間バス座席に固定されての長旅は文字通りの
修行のお参りとなりました。
道中は往復とも雨でしたが、到着時~お参りの時は雨も上がり好天となりました。

四国最南端・足摺岬では、雄大な日の出の光景をを見ることが出来ました。





足摺岬を望む山の中腹には壮大な規模の38番「金剛福寺」があります。
この山門に掲げられた「補陀洛東門」の勅額は日本三名筆と言われる嵯峨天皇の
書とされ、毛筆に興味を持ち始めた身として空海の書と合わせ見れて、心に残る
お参りとなりました。

「般若心経」の写経はとりあえず1000枚を目指したいと思っています。

閲覧数1,245 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/12/13 15:43
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/12/13 18:01
    mamedaさん
    心構えがひしひしと伝わってきます。
    次項有
  • 2014/12/13 20:54
    mamedaさん
    先週は雪の岩屋寺で大変な状況でしたが、今回は天候には恵まれました。
    但し、今晩あたり大雪の予報も出ています。
    残り3回となりましたので頑張って結願を迎えたいものです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。