コッチさん、
町おこしと言うか、宇治茶振興に役立ちそうな視点ですね。
今まで感じたことがなかったので参考にさせて頂きます。m(__)m
厚労省が発表する市区町村別の「がん死亡率」の低さランクは男性2位、女性の1位は静岡県掛川市。同じく静岡県の藤枝市は男性3位、女性2位であり、磐田市、浜松市もトップ10に名を並べている。また、埼玉県の所沢市の名もある。 いずれもお茶の生産地です。緑茶に含まれるポリフェノールやカテキンが、がん予防に効果があるのだろうか。悪玉コレステロールが減り、腸町内の善玉菌が増える…とか。そのような噂は時々目にするが、どの位明確なデータがあるのかしら。 ところが宇治市は男性は男性199位、女性53位。 どうも宇治の人はお茶の生産地でありながらあまり飲まないのかも知れませんね。 お茶は飲むが、深蒸し茶を飲んでいない? 一覧表 http://www.kimuraen.com/2gaiyou/28_kousin/2802_dial…h15_19.pdf ![]() 噂 http://kenkomemo.blog49.fc2.com/blog-entry-49.html ![]() http://ketuatusagaru.com/2012/12/post-906.html ![]() 源の厚労省のデータ (第5表 標準化死亡比を参照) http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other…xls/04.xls ![]() . |