1,905万kW/2,829万kW (07/04 22:05)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1178497
2015年07月16日(木) 

こはたノたかしさんの日記に触発されフェルメール「光の王国展」(祇園歌舞練場)と

欲張って「ルーヴル美術館展」(岡崎公園内・京都市美術館)の両方を観てきました。



「光の王国展」は祇園甲部歌舞練場内が会場(めったにないこと)であり、舞妓さん展も

やっているので物珍しさもあり期待しながら行ってきました。

フェルメールの全作品37作が見られ、会場内及び作品すべて写真撮影OKはうれしい

気づかいでした。(日本の美術館はほとんどは撮影厳禁、海外美術館はOKが多い。)



祇園歌舞練場      展示館内には和室(畳敷きの間)もありました。

  



フェルメールの作品の内のお気に入りの一部

  



舞妓物語展でのお気に入り

  



ルーブル美術館展

  

偶然にもルーブル展では門外不出といわれているフェルメールの「物理学者」と

「天文学者」を観ることが出来ました。この2点は「光の王国展」でも見れました

ので比較して見ることが出来ました。さすがに本物は素晴らしい。



美術館のハシゴは最近はとみに足が疲れて困難になってきています。以前は3か所

巡り位いは平気でハシゴすることもあったのですが・・・。とほほです。





閲覧数1,710 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/07/16 23:07
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/07/17 14:09
    ルーブルとフェルメール全作品・・舞妓さんも・・・浴衣姿の女性までいい1日になったと思います。祇園祭も台風で心配されましたが、ちなみに応仁の乱で最初に中止され、新しいのでは1962年地下鉄工事のため中止になったそうですよ。
    次項有
  • 2015/07/17 15:38
    こはたノたかしさん

    ありがとうございます。
    お陰様でいいものが観れて、いい一日となりました。
    祇園祭、それだけ長い伝統を持つ山鉾巡行が今日無事に行われると
    いいですね。
    又、美術情報宜しくお願い致します。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。
■この日はどんな日
ほかの[ 07月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み