1,872万kW/2,829万kW (07/04 22:30)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1192848
2016年08月18日(木) 

   デジタル写真で私が最も頻繁に使用するのがトリミングと画質調整です。この両者ともにやらない…なんてことはめったにありません。

 

  また撮影時にカメラが傾いていた時は回転により補整することもよくあります。この時も後でトリミングが必要ですね。

 

  以下に例を挙げますが、かなりの写真は2度目のアップです。

 

画質調整
   これは作品展仲間のNG氏の作品を貰って私好みに仕上げたものです。
背景の空を少し暗くして、朝日の輝くアマダブラムを強調しました。また右側の、やや低い双峰の日差しがある部分も少し強調しました。

 

    原画

 

     補整

 

 

削除

 

    原画

 

    補整

 

     原画

 

    電線を消去

 

     

 

       原画                   枝を削除

 

    原画

 

    枝を削除


   この場合は削除後に合成も加わっています。不用な枝を削除した後に、他の場所の水滴をコピー、拡大して貼り付けました。少し回転しておけば、元の水滴との類似がもう少し判りにくくなっていたでしょうが。

 

 

合成  

 

     原画

 

  

 

    原画

 

  

 

 

    原画

 

   

 

     これは月に当たる夕日と山に当たる夕日の向きがおかしいようです。

 

  

 

   こちらは向きはいいが、色はこれでいいのかしら。


………………………

デジタル写真を遊ぶ ① アナログとデジタル
http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1192772

 

デジタル写真を遊ぶ ② アーテイスティック
http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1192810

 

 


閲覧数712 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/08/18 10:22
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み