1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=731840
2010年08月18日(水) 
    我が家の居間の壁に振り子式の古い柱時計が掛かっています。「トムは真夜中の庭で」のように大きいもではなく、また真夜中に時報が13回鳴ると横からから時空を越えた世界に行ける…ものでもありません。12回以上は鳴りません。時報と同時に梟が飛び出すこともありません。

    ねじ巻き式でカレンダー付きの極普通のものです。速度調整は振り子の長さでやります。もう45年以上使っています。我が家族の日々を45年間見続けて来た時計です。

   ネジを一杯に捲くと30日動くものでしが最近は1週間。時報も鳴るべき回数よりも少ないことが時々あります。もう寿命でしょうね。

   これは職場の人たちから結婚祝いに戴いたものです。時計の裏には贈呈者リストが貼ってありましたが、何度かのオーバーホールで何処かに行ってしまいました。そろそろお休みしてもらって、贈呈者に御礼を言いたいようにも思いますが、10人位の内、3~4人は推測可能ではあるが確認不能。御礼を言うと同時にそろそろ次のを(サフアイア婚祝い)……なんて私からは言えないね。

   私に希望を聞いてくれて、購入に行ってくれたのはYochanさんだったろうと推測しますが、彼も私に時計を贈ったことも覚えていないだろうな。彼はお茶っ人のメンバーではありますが、覗いた気配もないのでこれを読むこともなさそう。

   時計供養って6月10日にどこかでやっている気配ですが、近所では見あたらないようです。修理マニアの誰かさんのおもちゃに進呈してもいいのかも。

閲覧数1,793 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/08/18 00:03
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/08/18 09:10
    korochanさん
    大きな大きな古時計~♪

    何か、こんなメロディーが思わず出て来そうです。

    長い事働いてくれたんですね。思い出の時計
    目に浮かぶようです。

    新しいのが届きましたかー
    次項有
  • 2010/08/18 11:43
    こんにちわ

    何か、呼ばれたような気がしましたが、空耳でしょう。

    我が家では40年程前から電池式に変わっています。

    手巻きの時計であればメカ部を外して塊のままで
    灯油で洗い、スピンドル油を注す程度でしょうか。

    近くにマニアが居られればいいですね。


     
    次項有
  • 2010/08/19 00:02
    鉛筆コッチさん
    korochanさん

    云われてみればそのような唄があったような気がする。で探してみたら

    http://www.youtube.com/watch?v=0izFsxpTHKE&feat…embedded#!

    よく知っている唄でした。

     >新しいのが届きましたかー
        まだ破棄の決意もできていないので…
    次項有
  • 2010/08/19 00:09
    鉛筆コッチさん
    岬のカブさん

    聞こえましたか。いい耳していらっしゃいますね。

    3年程前に時計修理店で修理して貰っていますので、潤滑改善位ではではだめなのではないかと思っています。あたらしく買い直す位ではないかと思われる値段でした。

    部品交換が必要なのではないかと思っています。別の修理屋でトライし、問題の詳細を聞いてみようと思っています。
    次項有
  • 2010/08/19 11:50
    ネジ巻き式とは懐かしいですね。

    時計は数字が丸く並んでいる物が好きです。
    デジタルで今の時間だけが表示されているのは味気ない。

    同じ一時間でも中身が濃くなると勝手に思っています。
    マニアではないですがネジ巻き式、捨てがたい味がありますね。

    「大きな古時計」は保育園で子供達と一緒によく歌いました
    これは年長組になると上手に歌えるんですよ(^^♪
    次項有
  • 2010/08/19 22:32
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    こんばんは

    振り子時計の一振り毎のコッチンコッチンとの音も居間の雰囲気を作っています。止まっていると何だかへんだな…と感じます。

    買い直す時もやはり振り子時計になるでしょうね。ねじ巻き式か電池式になるかは判りませんが。振り子は付いているが、単なる飾りで針の動きと無関係なのは味気ない。

    また時報も槌が針金の輪を叩くのがいい。電子音はまっぴら。

    やはり季節の変わり目に振り子の長さを変えざるを得ないものにしたいと思っています。

    ただしまだ販売されているかどうか、まだ調べていません。中古品探しが必要かも。

    まだ自分では買った事がないし、1台しか持っていないのでマニアとも言えないでしょうね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み