1,320万kW/2,233万kW (09/26 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=177046
2007年08月13日(月) 
京都外大附は頑張っていますね。
10時過ぎからの甲子園の雨は恵みの雨?

10時過ぎの湘南は青空に入道雲がニョキニョキ
です。風は北から南に変わり心地よく吹いています。

昨日は早朝は雲一つ無い青空。

昼前後から入道雲が沢山出てくる。
夏の昼間に富士山が見えることは少ない湘南。

昨日は15時39分迄山頂が見えている。
海からはピンクのマフラーなびかして富士山の山頂がいる
という感じ。
このマフラーに見えるのは海と陸地の境付近の温度差で出来た
雲。内陸へ2kmも入るとこの雲は見えない。

葉山の湘南ベイFMでは昼間中、この富士山をライブしていた。

画像:12時12分前後、茅ヶ崎から見えた富士山



見事な入道雲

閲覧数1,080 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/08/13 10:32
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/08/13 22:40
    京都外大はがんばりましたね
    お客さんは楽しめたでしょうね

    次もがんばってほしいものです
    それにしても見事な富士山
    私の職場の生駒山と比べ物になりません。。。。
    次項有
  • 2007/08/13 23:44
    おしゃれな富士山!
    見る場所で表情が違うのでしょうね。
    今日も宇治は猛暑でしたが、甲子園の雨は宇治まで届きませんでした。今年はまだ38度がありません。いつかいつかと、待っているのも何か変ですが・・。

    昨日、お墓参りで「つくつく法師」の声を聞きました。秋の気配にホッとしながら、暑さと闘っています。
    次項有
  • 2007/08/14 12:42
    今日(14日)は神奈川代表が負ける前(11時ころ迄)には薄く黒い富士山が見えていました。

    熱戦も終了、富士も雲の中です。
    こんな真夏に黒い富士山が見えること自体が珍しい。

    38度・・・・
    湘南の高齢者はセミのようにひっくり返ることでしょう。
    体調悪くなり、夏の暑さは応えると初めて感じる。
    例年は夏は真昼間海辺のビーチおじさんの私ですが。

    今日もジリジリとセミの声を聴きながら風にそよがれています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み