1,139万kW/1,764万kW (09/27 02:25)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=209007
2007年09月28日(金) 
ミャンマー(旧ビルマ)での僧侶と民衆の数万人デモ
の報道が出たら直ぐに僧侶などの犠牲者が出る。

あの仏教徒ばかりのミャンマーで警官が僧侶を殺す。

殺した警官の親や兄弟、祖父祖母は嘆くことだろうな!
と想っていたら、日本の物静かなジャーナリストが犠牲
になる。

恐らく実弾を空に向って撃たせて、その流れ弾で僧侶
も日本の彼も死んだものと推測します。

空に目掛けて撃てば、自分は狙ったわけではない。
だから成仏できるという理論なのでしょう。

さて、日本の相撲界もその理論に良く似た理屈で相撲
の世界の一人を暴行死させた。

伊勢の海部屋の少数後援会の一人だったことがあり、
相撲の稽古や新人の養成は知っています。

しかし、逃げた新人が部屋に戻ってきて数日後に親方
がビール瓶でその新人の顔を殴るなんて暴力は聴いた
こともない。

前の時津風さんは温厚な元大関の豊山さんだった。
引退されて残念に想っていたらとんでもない男(元双ッ龍)
を後継にしたものだ。
身長が170cmに満たない豊の嶋を役力士にした功績
なのでしょうが、子供達に「イジメを止めよう」なんて
大人が言えないような卑怯な親方の行為だ。

時津風は即引退で部屋は休止。力士は移籍が正しい。

北の海理事長以下処分もせずに静観との報道がある。

横綱の処遇といい、現在力士の成り手が減ってきている
相撲の世界。これでは力士に親は出さない。

力士になりたい人は大学に行き、実績を踏んでイジメを
受けない地位で入門するしかない。

ちなみに、元藤の川さんの伊勢の海親方は優しすぎて下から
の叩き上げ力士がなかなか育成出来ない。
勢君と四ツ車君が幕下もなかなか突破出来ず土佐の海さんが
頑張っているだけで寂しい。

先般亡くなった元横綱琴桜さんの弟子育成の偉業を想う。
良い見本は相撲界にいる。

駄目なものは切り捨ててマトモな社会であることを示して
欲しい。
このままでは駄目な自民党と相撲界は同じ(なんか良く似てる)
と想い私の人生からも切り捨てるしかないかな!

画像:冷静に判断するにはこんな画像を見て綺麗な気持にな~れ!
ミャンマーの軍人には無理かな。
今年2月7日朝正午の乗鞍山(僕の好きな山です)


閲覧数1,076 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/09/28 17:00
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/09/28 17:42
    情報通の池田さんならではの分析ありがとうございます。
    どこの世界でも同じでしょうが、「育てられる人材」がいない。
    自分が育ててもらってきたという自覚も薄いし、時間が経てば育つもんだと思っている。
    「親がなくても子は育つ」と昔は言われましたが、それは、ご近所や親戚や、周りのまったくの他人さえ、子供を見ていく社会があったからこそ。
    最近は「親があっても子は育たない」ことも多い。学校の先生方も、窮されている事でしょう。
    今日、娘の「林間学校説明会」で、びっくりしたことが・・・
    「お風呂の入り方を教えておいてください。特に掛かり湯を最初にすることを練習させて・・・」
    と、言われた時は、「世の中、こんなことになっとったか!!」と・・・
    衛生上の問題もありますが、これって一番身近な「親しき仲にも礼儀あり」だと私は思っておりましたもので・・・興ざめしてしまいました・・・

    郷に入っては郷に従え~ですが、その郷が非常識であれば従っていいのかわかりません。ついでに、その郷が非常識かどうかの判断もできません・・・

    怖い世の中になったものです。
    新弟子希望者がいない・・・由々しき問題や!と思ってましたが、中々どうして・・・当たり前やな~と思ってしまった今日の報道でした。
    次項有
  • 2007/09/28 21:30
    うさきょんさん
    今日の夕刊の画像を見ていたら兵士がビデオを写す
    人間を故意に撃ったようです。

    ミャンマーではあの小型ビデオは日本の様に安く売ってはいない。
    敵側の証拠を海外に売る人間(同国人)と見て兵士
    が撃つ・・・その様に指導されている兵士が派遣さ
    れているようです。

    海外は危険な地域では撮影しないのが生き延びるコツ
    ですが、彼の職では仕方ないかな(昔はバッグなどに
    仕込んで眼をそらしていたが、今はそんなこともしない人が多そうだ)。

    躾は地域で異なる。
    我が地域の子供には或る程度の躾が出来ていると他の
    中学生が娘に塾で語っている。
    酷いといっても大したことはないけど。
    話を聞くとなってない(不思議な)地域があるそうで
    すが、幸い近所にはない。

    何なんだろうね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み