もう秋季大会の決勝なんですか??はやい~。
春の甲子園のために、生徒達はいつでも全力投球ですね。
どちらもガンバレ~。
ついでに阪神もガンバレ~。
春の甲子園へ出る第1関門が今日の決勝! このところ寒い小雨日が続いています。 9月28日(金)の30度超えた暑さが懐かしい。 今日は寒くて暗い曇り。 日曜開催予定の高校野球(硬式)秋季大会決勝が本日 に順延されて実施される。 12時 保土ヶ谷球場(横浜) 慶応VS横浜 体調良ければ、昨年同様にすっ飛んで行くも今日は断念。 この秋季大会のベスト8は以下(準々決勝の結果) 慶応 7-0 日大藤沢 川崎北 18-8 横浜創学館 相洋 5-4 武相 横浜 3-0 東海大相模 相洋が久しぶりに勝ち上がる。 茅ヶ崎北陵に勝った武相も久しぶりのベスト8。 夏の因縁の対決はやはり横浜が報復? 公立の川崎北がベスト4へ。巨人・西部の河原投手以来の活躍。 準決勝(9月29日)結果 慶応 5-3 川崎北 共に8安打 川崎北の田中・三輪・白井が互角に投げる。 横浜 6-1 相洋 横浜の土屋投手完投(被安打2) 決勝は慶応の田村・只野の継投と横浜の土屋投手の対決。 好投手対決は来年の夏の大会まで続く。 本日休業や休暇の野球好きの方は、寒いけど保土ヶ谷へ お出で下さい。見るに値する高校生の力量を! また渡辺監督の采配と慶応の監督さんの対決も見もの。 神奈川の高校野球は健在も、激戦過ぎる。 早く二高を甲子園枠にして欲しい。 東京はずるいぞ! 大阪も当然二高枠だ。 画像:今年春季大会決勝(5月5日)を投げる田村投手(慶応) 2年で柱になり、以降も期待を裏切らない好投手。 画像がアップロード出来ない。容量OKでjpgなのに 何故でしょうか? |