1,163万kW/1,774万kW (09/27 02:50)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=237329
2007年11月03日(土) 
朝は曇りでやや冷えた湘南。
風は北から少しで波は岸にひとつ。
海岸は釣り人も少ない。

西や九州は晴れだそうでさすが
文化の日は『晴れの特異日』
さすが!午後には快晴で暖かくなりました。
10月10日が晴れというのは有名ですが、文化の日ほど
晴れの特異日ではありません。

文化の日
狂言の茂山さんが栄冠?で代表で挨拶されたそう。
車椅子もお元気で来年の孫(ひ孫?)との共演は出来そう。

文化功労者に地名で頑張る谷川健一さんが選ばれた。
神奈川県の川崎に1981年「日本地名研究所」を創り
色々と面白い本を書かれている1921年水俣生まれの
大先輩です。
しかし野見山暁治さん(絵画)の文化勲章は先送りになり残念!
この二人の九州人は面白い方々です。

佐賀県では『唐津くんち』(快晴の元で引き込みがある)
箱根では『大名行列』
大磯では『宿場まつり』
茅ヶ崎では『秋の市民まつり』
各地でいろいろな行事が行われる週末です。

娘は或る県立高校のオープンスクールへ一人で行く。
親離れが始まり頼もしい中学3年生。

中央公園での秋の市民まつりは凄い人で10万人?
5レンジャー以外は市民しか行事に参加しないのに
毎年人出が多い。
茅ヶ崎市民は行事好きが多い面白い地域です。

画像:今日は見えないけど美しい・・・11月1日の富士山
静岡側の富士宮と朝霧高原は日中今日も富士山見えたそう。


閲覧数304 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/03 18:17
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み