毎日快晴が続く湘南です。
昨日はやや冷たい早朝も、田圃や畑のある萩園や田端(寒川)
付近では暖かく日向ぼっこが出来た。
今日は16度と昨日よりは4度近く暖かい予報。
風も無く、波もないお散歩日和の海岸です。
さて昨日の茅ヶ崎市と寒川町の中学14校が参加して19組
の創作ダンス発表会を見ました。
男子のみ14名で参加した2年生グループは面白い発表で
笑いと大拍手で盛り上がる。
音楽はアンパンマン他。
ダンス名人がいる学校は4人組など少数で参加。
さすが!で姿形と上手さで魅了。
坊主頭4名プラス1の男子は組み体操をダンスと混合して沸かせる。
娘の中学二組は、人数は7~13名
一組はWさんのダンス上手さが全員の体育系をうまく纏める。
Wさんのダンスは同級生だったら一目ぼれで付文もの?
娘の組は陸上部とバレー部主体で男子も揃い13名での素晴らしい
構成と演舞で感心!見事な出来でした。
先般、中学にダンスが必修?という新聞報道があったが、
この催しは25年も続く。
湘南のわが町ではとっくに必修です。
僕の子供時代(三丁目の夕陽時代)は学校選抜で芝居や合唱があり
都大会に出場もダンスは無かった。
8歳下のカミサンは中学時代には創作ダンスあり(岡山県津山市)。
文部科学省の審議会のオジサン・オバサンは若いメンバーに換える
べきだと想う。実情が判らないメンバーでゴチャゴチャ変なことを
答申しないで欲しい。
まずは各地の現場をこっそり見る。
御用となるとなんでも段取りを取り裏技発揮の役人は不要。
議員も同様。
個人として興味深く色々を体験して下さい。
今のわが町の教育はその効果(成果)も素晴らしい。
娘も中3最後の行事を楽しくコナセテ良かったね!
画像:またも撮影禁止を知らない親父が撮影。
昨日の創作ダンス発表(フラッシュ無しでブレありも・・)