1,422万kW/2,233万kW (09/26 22:45)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=288756
2008年01月09日(水) 
今朝はくもり。
風は少しあるが昨日の波はなくなる。
午前9時で9度あり昼過ぎから晴れだして13度に
なる予報。

昨日は暖かい日中で、海へ遊びに行く。
早朝は波無しも昼前には波が出ていて遊べる海。
陽射しがあるのでセーターで十分。

暖かさで靄が掛かり、富士山はボンヤリ見えるも
午後には消える。
予告した夕方の赤富士はこの靄で成らず。
(湘南は夕焼けになるも、清水・富士宮は靄の中)

パーク(T-bar)の西は波なし。
(午後2時過ぎに突然波が押し寄せる10数分あり)

東は3つ位の波が続く。
その一つは肩くらいまで上がる。

まだ休み中の大学生が中心でパークに25人。
暖かさに誘われて、昼過ぎには35人まで。

1時過ぎに白浜へ移動。
やや沖に二つ。ここは6人(女性2)
浜須賀には二人。
わがポイントは何時も人が少ない。

キラキラ光る海とえぼし岩
遠くにちらりと見えるものがある。

最近数名が取り組むパドル・サーフィン。
大き目のサーフボード(ロング)にパドル(櫂)を持ち
立ってのる。
波が大立ちでなければそのまま何処までも行ける。

岸近くの波さえクリアすれば、その先は穏やかな海でし
たのでえぼし岩近くまで1名が遠征中。
危険ではないが、本来は波があまり無い時の遊び道具。

もう1名が本来に近い遊びを岸側でしていた。
立って待ち、波が来たら、パドルでパワーを加えてから
波乗りをする。

画像;パドル・サーフィン(昨日の午後1時前)

追記:今湘南ビーチFMニュースで1ヶ月前から行方不明
だった15歳(横浜市都筑区在住)少年が房総半島で保護
さてたと報道(午前10時ニュース)。

彼は自転車に乗っていて車と接触。その運転者が家族に連
絡して消息が判る。

彼は知恵遅れ?とかで山下清画伯並みのパワーを発揮。
家出の感覚は無く、野宿などで凌いだそう。

多くの人が知らずに助けたのでは?
1ヶ月で50Kmの旅でした。

湘南ビーチFMではこの1ヶ月間彼の捜索願いを1日何度
もしていました。頼りになるFMローカル放送ですが
インターネット発信していて私はそれで聴いています。
感謝!

 

閲覧数1,060 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/01/09 11:00
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/01/09 13:31
    可笑しなスポーツは何でも有りの湘南です。
    僕のサーフィン・カヌーなんか20年前に
    オーストラリアから輸入も今は湘南では私
    一人が使うのみ。

    空をブンブン飛ぶカイト(3機)
    カイトで風を受けてぶっ飛ぶカイト・サーフィン
    (20組位相模川河口中心でいます)

    この変なパドル・サーフィンは逗子から茅ヶ崎で
    十数人?

    パドルボートはこの数年前から茅ヶ崎の新顔。
    全日本なんて名称でレースがある。
    全国から7ボート位集まる。

    少数派だろうと何でも有りは良いことかな。

    僕もこの子は何処かで生き延びていると
    想っていました。カンが当たる・・・良かった!
    次項有
  • 2008/01/09 11:37
    パドルサーフィン、初めて見ました。
    なるほど、こんな風に・・・色々な楽しみ方があるんですね。

    そうそう行方不明の男の子、無事でよかった。
    なかなか逞しく生き延びてくれたみたいで、ある種の天才なんだろうなと思いました。
    密かにみんなが支えている社会を嬉しく思いました。
    冒険心すら忘れた大人に、何か喝を入れてくれたような・・・
    ご両親はたまったものではなかったでしょうが・・・
    お母さんの気丈さが際立った気がします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み