1,163万kW/1,784万kW (09/27 05:45)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=288079
2008年01月08日(火) 
昨日は仕事始めや学校の授業はじめ。

昼には初出勤らしい着物の女の子も見ました。
僕は長い間7日迄休みという正月を過ごして
いたので今でもその気分が残る。

眼の検診初めでもある。視力回復は順調で暮れに
再度ぶつけた右目の炎症も消えた。
しかし、まだ左は4回(右2回)の点眼が続く。
眼の病はなかなか完治しないものだ。

娘の同級生とは3時前すれ違う。模擬試験だそう。
その中学3年生の2時間目。

始まる直前にある男子が教室前の手洗いの下を蹴る。
娘は「不運なことになる問題児」と呼ぶ生徒。
なんと接続が緩んでいたのか、蛇口が吹き飛ぶ。

彼はあわててなんとかしようとするも水の勢いが
凄い。学生服がびしょぬれも止まらず。

夏だったら教室の廊下側の窓が開いていて大変になるところ。
丁度、公立高校の願書下記をしたところだったそうで、書き
直しは確実だつた。

さてドンドン廊下に水が溜まる。
下の保健室では雨でもないのに雨漏り?でアチコチに容器が
並ぶ
(娘が後で見たそうで先生の手順が良いと感心していた)

名物教師が登場。
蛇口抜けの飛び出す水を止めようとして、勢いに負けて
そっくり返りまたずぶ濡れ。

他の先生が全校の水道元栓を締める。

廊下に緩い勾配があり、或るクラスの前は水溜まりが酷い。
娘の仲良しがジャージに着替えて、掃除道具で水を掬いながら
「楽しい!夏に泳ぎに行けなかったのでその分が今日だ」
と張り切っていたのが可笑しいと娘は大笑い。

お前は!と聴くと自分の教室前は雑巾で拭いた位で済んだので
後は見ていたそうです。

事件の発端の生徒は学生服ずぶ濡れ・・・明日までに何とか
するお母さんが大変だ(午後からは小雨降りとなる)と女子
の誰かが心配していた。

名物教師もずぶ濡れ・・・凄い楽しそうでニコニコ顔だった。
あんなに無邪気なニコニコはそう見ないな・・・と娘。

この騒ぎで2時間目は無し(お掃除タイムとなる)。

受験モード真っ只中の中3全員が、なんか和んだ事件だった
ようです。

午後3時ころに帰宅した娘の話でした。

さて、今日は快晴。無風でまた15度と暖かい。
海は早朝は靄、富士山は見えているので夕方4時半ころ新幹線
清水付近を通過時は赤富士が期待出来そうです。

画像:箱根山に沈む夕陽 茅ヶ崎の8階より 
2008年1月3日 午後4時36分


閲覧数520 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/01/08 10:01
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み