1,631万kW/2,233万kW (09/26 20:40)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=342796
2008年04月04日(金) 
ややもや~とした春特有の晴れ日です。
阪神が初黒星で巨人が初白星なんて春の椿事?
25歳監督の沖縄か45歳ベテランの埼玉か・・
今日の甲子園決勝は楽しみですね。

カミサンの絵は未完成で昨夕搬出へ。
いろいろと雑事が重なり大変だったけど先ずは
お疲れさんでした。

今日は娘の進学とカミサン慰労で一中前のフランス
料理店で昼食の予定。

波は2つ小さなのがある海の近くです。

さて、ローカルな桜の紹介。
昨日は45年位たった団地の桜。

今日は50年前には田圃に囲まれた小山だったタヌキ山
の桜の紹介です。
千の川で子供が遊び、タヌキ山が遠くに見える
そんな50年前。
千の川沿いに45年前に梅田中と梅田小が出来てから
この付近の住宅化が始まる。

今のタヌキ山は山の高さも目立たなくなり、住宅に囲ま
れてしまった。
桜が18本程度植わる目立たない場所になっています。

しかし、茅ヶ崎駅の北側の長い間シンボルだったもの。
唯の砂丘の名残かそれとも円墳の名残か・・・定かでは
ない。

現在はこの前の道が梅田小への通学路で地区社協会長の
Sさんが「タヌキ山の仙人」と呼ばれて子供達の帰宅を
見守っています。

画像:タヌキ山の桜(4月1日)


閲覧数1,231 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/04/04 10:36
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/04/04 10:47
    タヌキ山。
    可愛い名前です。
    こちらも頂上がわからなくなった「とんがりやま」があります。
    サクラはあったかな??お茶っ人メンバーにも「とんがりやま」の方は多いです。
    サクラきれいですね・・・
    こちらも満開。
    明日・明後日の「宇治川さくらまつり」大賑わいだと思います。
    次項有
  • 2008/04/05 10:56
    タヌキ山の仙人がまた可愛いオジサンです。

    小学生に「オジサンは自販機でないので御挨拶をね」
    という方です。

    宇治の桜と抹茶の季節ですね。
    昨日のフランス料理屋のデザートはアイスクリームに
    抹茶(本物)の絞ったものを乗せていました。
    素晴らしい料理を出す店でした(後日紹介します)。

    今日は隣の公園では花見・・花より団子派多数。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み